皆様、こんばんは。
昨日、沸騰ワード10で風間俊介さんのステータス修行をやっていました。
朝に羽田から鹿児島へ飛んで伊丹に戻り、次に伊丹から松山に飛んで伊丹に戻って成田に向かうと言った国内線修行の後に成田からビジネスクラスで向かった先は何とタイのスワンナプーム空港でした。
以下は成田便によく使用されているB787-10のビジネスクラス座席です。風間さんもこの座席に搭乗されてました。
B787-10はB787-9に対して胴体が長く新しく、座席の色も濃く、A380のフライングホヌと同じタイプです。
国内線の修行は置いといて、成田ではZカウンターからチェックインして、ANAのスイートラウンジへ行きシャワーを浴びるお決まりのコースです。
まあ、このあたりの時間帯と伊丹からの乗り継ぎを考えると、タイ便しかありません。
実は正月前までは伊丹から成田への国内線は飛んでいませんでした。
なので、私は伊丹から羽田へ飛んで、バスで成田へ移動し、Zカウンターから入ろうとしたら閉まっていたのが、昨年9月のフライトでした。笑。
今は漸くチェックインできる様になった様です。次にチャンスはあるかな?
成田とタイ便は羽田便と違って行きも帰りも昼便です。成田からは18:35に出てバンコクに23:20に着きます。逆にバンコクは朝7:00に出て成田に15:20に着くと言う感じです。
本当は17:30発の便もあるのですが未だに運休しています。23:20に着くと朝4:00に着く羽田からの便と大してしんどさは変わりません。
と言うのは、23:20に着いても入国して自宅に着けば0:30から1:00頃。
そこからスーツケースの整理をして、出勤用にPCを入れ替えたり、シャワーを浴びると午前2:00過ぎ。そして、そこから寝ても目覚ましは4:40起床です。
深夜便で4:00に到着すると飛行機の中で2時間ほど寝て、あとは5:30までにホテルに到着しシャワー浴びて整理して直ぐ会社へ向けて出勤って感じですので、実質殆ど変わりません。笑。
なので、バンコクに22:00頃つく17:30の便が復活すると良いのですが。
ただ、伊丹からの乗り継ぎでは、時間的余裕がなく、シャワーは無理かもしれません。
実際、風間さんの修行では、タイに0:20頃入国して、そのままタクシーでバンコクはエカマエの深夜でもやってるレストランでタイ料理を食べ、更に、次は空港近くのレストランに移動して食事してと朝7:00に空港に戻り、空港でもフードコートでガパオを食べて更にミラクルラウンジでシャワーを浴びて9:00便で羽田へ戻ると言うものでした。
朝から食べ続けの映像でした。笑。
これで、0泊2日で15000プレミアムポイント以上が貯まったとのことでした。
成田⇒バンコク便はビジネスクラスでエコノミーと大差ない価格で取れたと言ってましたが、今のご時世の爆上がりの航空券代で本当なのかは大いに疑問でした。
また、ミラクルラウンジは入れるのもステータスの結果ですと言ってましたが、ビジネスクラスの搭乗者は誰でも入れますし、楽天プレミアムカードを所持していればプライオリティパスがもれなく付いていますから、ある意味年会費1万円で誰でも入れます。ANAの日本の普通のラウンジだって今は入れますので、楽天プレミアムカードは海外駐在者にとって必需品です。
ある1年間に徹底的に修行をして5万プレミアムポイントを貯めてスーパーフライヤーカードに入れば半永久的にビジネスクラス搭乗時並みのステータスは維持できます。っと言ってましたが、それ故、会員数が増え続け、プレミアム感は落ちています。
プラチナやSFC会員とダイアモンド会員とでは雲泥の差があるので、1度ダイアモンドの恩恵を受けると麻薬の様に更に高みを目指したくなるのです。
実際お金は続きませんが。笑。