皆様、こんばんは。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、朝からお墓参りをして母宅へ行って昼食をとってさっさと帰宅。
そしてこちらも新年早々開始です。
製作途中のC59です。
部品はかなり製作済みであり、それらを組み立てて行く作業が中心です。
キャブレターはこんな感じで3つを本体に組みこみます。
しかしキャブ内部の作り込みや色差しに屋根の取り外しを可能にすることが課題です。
そのままだと全て半田付けでいきますが、ネジ止め化に改造が必要です。
こんな感じでt0.6mmの真鍮板から切り出して90度に曲げてアングルを作ってネジ止めします。
妻板に、仮置きして半田つけします。
まず、φ1mmで、穴をあけ、さらにφ1.2mmで整えます。
そして半田付けです。
キャブレター本体側にも同じ位置に穴開けし、こちらはφ1.5mmで開けました。
M1.4のネジ対応にします。
ビンバイスにφ1.4mmタップを取り付けてネジきります。
ネジめっちゃ小さいです。しかもステンレスで精密ネジ回しの磁力でくっつかないのがたまにキズ。
ネジ止め化完成です。
実はアングルの厚みが、t0.6で薄すぎるたも、ネジ穴の馬鹿穴化を懸念してましたが、案の定。
片方、舐めました。笑。
これで妻板に屋根板をしっかり半田付けして完成となります。
さあ、こんな感じでどんどん組み立てますよ。
それでは、明日は初詣にでも行ってきます。