皆様、こんばんは。
今回もビジネスクラスではなく、プレエコでの帰国となりました。
前回、エコミーでタイへ戻った時も感じたのですが、より下のクラスへの搭乗の方がそのステータスを実感することができると感じています。
その理由はと言えば、ビジネスクラスはそのチケット金額も相まって、元々サービスの質が誰に対しても高いと言うことです。
ですから、ダイアモンドメンバーであっても更に上のステータスの様な人もいて優先降機される人もいたりで、他の搭乗者と違うのは、挨拶の時に少し長いとか、場合によってはチーフパーサーが挨拶に来られるくらいです。
しかし、エコノミーやプレエコだと基本誰にでも挨拶に来られるわけではないと言うことや優先的に座席を移動してもらえたり、空けてもらえたりします。
これらは、こちらからお願いしなくてもそのように手配されている感じがあります。
今回、外の景色が見たくて前列の窓側の座席を指定しました。そして通路側には直前まで空いたままでした。
しかし、実際搭乗して座っていると若い女性が横に座りました。
チケットがチラッと見えて15Dと記載がありました。
私は15Aですから隣はCで、通路挟んだ3席側の通路側が15Dです。
15列と16列があり端からA C D F G HKと各7席あります。
本当の空きは15Cと16Kでした。
まあ、間違っていても小柄ですので座っていても十分通路へ出られるし、可愛い女性なのでどうでも良いかと思っておりました。笑。
そして、食事が始まるちょっと前くらいにCAさんが気づいて、座席を移動させました。別に良かったのにと思いつつ、隣が空いてありがとうと言う気持ちが交錯してましたが、CAさんのGoodの指合図を見て、空けてくれたんだと思いました。笑。
そして、今回もいろいろとお話しましたよ。
バンコク着の定刻は23:20ですが、普段の到着時刻は22:50程度、
昨日は出発が遅くて、0:00頃になってました。
当日は出発も少し遅れ、23:10頃の到着予定と最初にアナウンスがありました。
しかし、途中から22:40に変更になったのです。
その理由を教えてくれたのですが、台風11号があったため、私としては中国側やフィリピン側などの上下に避けるルートを通って遅れると思っていたのですが、機長は揺れの少ないところを通りながら、台風の風を追い風として最大限に利用したため早くなったとのことでした。
実際飛行機は殆ど揺れず早く到着して良かったです。
こんなことを話しながら、旅は終わりました。
そして、到着ゲートはD4とイミグレに最も近く、直ぐに入国でき荷物の出てくるターンテーブルのところに向かいました。
しかし、ビジネスクラスのお客さんはいません。First laneが逆に混んでたのかもしれませんね。笑。
でも、荷物のターンテーブルは動きだす気配なしです。15分後くらい待って漸く動き出し、私の荷物は5個目くらいには出てきました。
ここでも、一般のPriority tagをよそ眼に空港を後にしました。
ダイアモンドメンバーのPriority tagにはFirst Classと記載されています。
すなわち、ビジネスクラスの搭乗者よりも早く荷物は優先的に出てきます。
これもステータスを感じるところです。笑。