皆様、こんばんは。

 

さて、9月の修行に向けた弾丸ツアーを考えていましたが、少し工程を変更し、自宅にも寄ることにしました。

 

元々は

バンコク⇔羽田⇔沖縄⇔石垣で考えてましたが、離島でのコロナの状況?はあまり考えませんが、レンタカーとかが4年前に比べて面倒くさい。(車も運転してないし)と言うことで石垣行きはやめました。

 

結果、本当の観光なしの修行みたいになりました。笑。

 

ちょっと面倒な工程ですが

バンコク⇒羽田⇒沖縄⇒福岡⇒伊丹

自宅2泊(会社のPC交換やお墓参り、散髪、歯の詰め物調整etc)

伊丹⇒羽田⇒成田⇒バンコク

 

と言った予定にしました。

羽田⇒成田はバスで移動です。現在、伊丹や関空から成田便は飛んでおりません。

それ故、バスで移動しなくてはなりません。

何故成田便を利用するかと言えば成田18:35⇒バンコク23:20と言うのがあるからです。

羽田便は伊丹8:00発に乗らないと間に合わず、5:00に京都駅まで送ってもらわないと駄目なので今回は遅いのにしました。

 

それと成田から乗り継ぎなしで国際便に乗るのは初めての経験であり、今回初のZカウンターからチェックインしてみたいと思ったからです。

 

成田空港にある、ANAの国際線のファーストクラスとダイアモンドメンバー専用のカウンターであり、そのまま出国手続きまでできてしまいます。


ただ、いつもながらダイアモンドメンバーは多いので混んでるかもしれません。


国内線のsuiteチェックインなんか利用するに値しないくらい混んでますからね。


ほんと、いつも思いますが、ダイアモンドカウンターよりもビジネスやエコノミーのカウンターの方が空いていて早い時も多々あり残念です。

コロナでこんなに空いてるば楽ですが。


まあ、私を含めた一般人は一生利用することもないZカウンターですから、一度だけ経験しておこうかと思います。

 

でも、今まで、私の狭い経験の中で、チェックインカウンターとして一番すごいと感じたのは、やっぱり、地元タイのスワナプーン空港のタイ航空ロイヤルファーストカウンターです。



これは、チェックインからラウンジ、搭乗まで別格です。



Zカウンターが劣るわけではなく、ラウンジや搭乗までカートによる送迎やマッサージによるリラックスタイムなど+αのサービスが多いのです。

あくまでタイ航空の経営破綻する前のことであり、今はどうだかわかりませんが、経営再建も進んで、少しづつサービスも戻りつつあるのかもしれません。

 



ということで、今回面倒なコースを辿りますが、単純に沖縄でステーキ食べて、福岡のラーメン滑走路でラーメン食べて、Zカウンターを利用してみると言うグルメツアーです。笑。

でも、最近特にデブですから食べられないかもしれません。笑。