皆様、こんばんは。

オミクロン株の対策で過去2週間以内に海外渡航歴のある新型コロナの陽性者は全員入院させるように自治体に要請したとのことです。

あれれ、とっくにそうしてるのかと思っていたら、陽性でも入院してない人がいたんですね。

びっくりです。

日本人のオミクロン株の感染者も初めて確認されていますし、タイでも入国したアメリカ人から初めて確認されました。

だけども、オミクロン株の感染者が搭乗していた飛行機の乗客全員が濃厚接触者と指定されるとのことですが、これは面倒ですね。

もし、自分の乗った飛行機から出れば拘束されますし、予定も変わってしまいます。

それと、CAさんやパイロットさんは濃厚接触者にならないのですかね。ここは?です。

しかし、誰もが搭乗の72時間以内にRTーPCR検査を受けているのに、それでも陽性者が出ると言うのはやっぱり納得がいかないと言うか、それなら6日前に1回、48時間前に1回するぐらいで確認した方が良いのではないかと思います。

今も、72時間以内に受けて、入国時に抗原定量検査をして引っかかるのですから、やっぱりどこか行動に問題があるのかもしれませんね。

PCR検査を受けた後に人混みの多いところに出歩いて食事したとか、遊びに行ったとか、

そうでなければ、3密行動していたら、少なくも72時間以内に感染しないし、それでなければ飛行機の中で感染と言うことしかありえません。

それがあり得ると言うことは、検査がいい加減なものなのか、それとも検査後に感染するような行動をとったか、検査2日前ぐらいに感染の疑われる行動をとったのか?

何れかではないかと思います。

やっぱり、飛行機乗って帰国する人は、検査前も後も出歩かない、リモートして籠るのが鉄則かと思います。

そうまでした搭乗者ばかりだと感染のしようがありません。

 

そりゃ、厳密に言えば、車の運転主やチェックインカウンタの人とは少し接触しますから、そういうところからの感染はゼロではありませんが、そういう人はワクチンを打ってる上に毎週抗原検査をしている場合が多いですから、基本感染者はいないはずです。

 

などと、いろいろ考えると、今感染している人達はワクチン2回接種済の人が多いですが、ワクチンを接種したことによる安心感というか、気の緩みもあるのではと思います。

やっぱり、基本に立ち返って、3密さけてマスクと手洗いをしっかりすることですね。

 

と言う私も、それらを守りつつも、先週は体調が良くなったですが漸く治ったと思ったら、今日はまた頭痛と寒気が復活してなんかやな感じです。

寒気と言っても外気が寒いのとエアコンが寒くて体が冷えたと言うのが正解、熱はありません。

会社のタイ人も体調悪くて休む者が増えてきましたので要注意です。

オミクロンは風邪の症状を併せ持ちますから、インフルの軽いやつみたいな38度の熱が48時間続いて、倦怠感と喉の痛みとか、まるでインフルでは?と感染者のインタビューを聞いてるとそんな気がしました。