皆様、こんばんは。

タイでは、本日も9000人を超える新規感染者となっており依然としてよろしくない

状況が継続しています。

そんな中、会社の人間も2人目の感染で慌ただしくなってきました。

タイもインドネシアの二の舞にならなければ良いのですがね。

さて、本題です。

ANAダイアモンド会員になるための最後の修行です。

元々、SFCがゲットできるプラチナ会員に早くなり過ぎたのがアタックの原因です。

次のフライトはまたまた沖縄です。前回の様に夕方着いたら何処へも行けません。

そこで、金曜日の夜に NH850 BKK21:45⇒HND5:55で土曜日の朝に到着し

NH463 HND7:35⇒OKA10:10に乗りました。

搭乗券はエコノミーの料金クラスS、これを往復ともプレエコにアップグレードしました。

スワナプーム空港の優先搭乗です。

私は青い方です。でもプラチナ会員としての搭乗です。

いつもこれです。

そう、一度50000プレミアムポイントを達成すればいいSFC会員が多すぎるのです。

これでは恩恵少ないですよね。

これがプレエコ席からの朝焼けと富士山です。

太平洋の沖を飛んでいるので富士山は遠いです。

そして羽田空港の連絡バスで国内線へ移動中、またまたお目見えの自衛隊機。

二機同時運行です。

今はB777に

変わってしまってこのジャンボは退役です。

那覇空港に到着です。こころひとつにいこう2020が懐かしいです。

まさか今の日本を誰が予想できたことか。

さて、今回の目的地は。

その前に腹ごしらえ。ボリュウムたっぷり。

さて、出陣

モノレールで首里へ

まずは、守礼門から

そして改装中だった首里城へ

本当に残念ですね。

ここでブログが固まってしまって記事がなくなるかとひやひやしました。

それでは東京に戻ります。

そしてANAラウンジで腹ごしらえ。

後で考えるとANAラウンジの方がスイートラウンジより空いていたことですね。笑。

豚骨におにぎりでお腹いっぱいです。

プレエコ席も最前列は足元広すぎです。

これなら、窓側でもまたいで通路へ出られる可能性あります。

小さな人が通路側だった時に限ります。笑。

ただ、足元がオットマンだけでぷらぷらして寝にくいかも。

ここまででプレミアムポイントは87962ポイント、マイルはスカイコインに交換して

殆どありません。笑。

あと、12000ですから、ビジネスクラスで往復で達成ですね。

はい、最後は

お決まりのバンコク⇒羽田⇒伊丹、関空⇒羽田⇒バンコクの往復深夜便で

終了です。

バンコクの搭乗口ですが、ダイアモンド会員がこんなにいます。

ビジネスクラスでも全く優先感ありません。笑。

今回は一杯で11Aと一つパテーションの後ろの席です。

いつもの少しのび切っている空とんです。陸のラウンジの方が絶対に美味しいですよ。笑。

離陸直後の景色は綺麗でした。でも、プレエコの最前列と景色は同じ。

朝食はこちらです。

羽田空港着陸時は10月半ばで5時半過ぎは真っ暗です。

でも、バスで移動するころには明るくていい天気です。

そして、国内線で離陸するときには。

富士山が綺麗に見えていました。こりゃ期待できるかも。

はい、ベストショットです。国内線は近くを飛んでくれます。

この時期は雲も少なく、また、雪が良い感じで積もっていてベストです。

さて、最後の折り返しです。

関空を夜発ち羽田へ到着です。

これが羽田の国内線から国際線へ乗り継ぐバス停までのルートですが

日曜の夜に寂しいこと。心が折れそうになりますよ。

でも、国際線まで行くと一気ににぎやかになりラウンジも人一杯。

残念ながら、正面のラウンジではなく、左横のANAラウンジに入ります。

そして、今回はカレーでも。これは美味しいですよ。

JALのカレーも美味しいですが、別に甲乙つけがたいと思います。

そして、お決まりの6K席へ。

最後に夜食です。

空とんをやめてうどんでも。。。

ちょっと残念なうどんでした。カップうどんレベル?以下?

スワンプーム空港到着前の夜景です。夜景と言っても朝4:00です。

これから、ホテルへ帰って、シャワーを浴びて出勤です。

と言う元気な時のパターンです。後にこのパターンはつらくてやめます。

そして、この10月28日でプレミアムポイントは100640となり、晴れてダイアモンド会員

となります。

イメージ 1

10月29日に表示されました。

これが「これからも繰り返せよ」と言う悪魔のささやきにヤラレテしまうのでした。