皆様、こんばんは。

バンコク西郊のSuwan Golfと言うところへ行ってきました。

過去のスコアーは90と81、さて今回はボールが5個池の餌になり、

53+42=95とまたまた、90オーバーと言う燦燦たる結果に。

良いゴルフ場で綺麗なのですが、下手がやると駄目ですね。笑。

レストランは、どうなっているかと言えば、レストランの外にテーブルがあり、

ビールは、缶ビールに紙カップ、あての皿は紙、メイン料理はプラ容器で正に

デリバリ、ないし、take awayの様な正に手入れが入っても大丈夫な様な

カムフラージュですね。笑。

 

さて、今日は嫁がワクチン打ってきました。

まあ、一人なので少し心配でしたが、今のところ大丈夫な様です。

私も、8日に接種する予定ですが、今日、モルデナの登録が完了したとメールが

来ました。

どうやら、以前、登録したものの、タイの中でモルデナ希望が900万人いて、

契約するのに、本当にその人たちが接種するのか実態を把握しないと契約できない

とのことで、接種料金を前払いして把握するようになるようです。

なので、10月頃に入ると行っても、12月頃まで流動的だし、年内に400万回、

残りは来年とかです。

だから、日本に比べると随分遅くなる感じです。

私も接種券が来てますので、日本に帰れば8月頃には打てますが、難しいです。

帰国したら、自治体で接種しなくてはならないので、まず、空港で3日間の隔離、

そして、陰性なら、自宅で12日の隔離で漸く1回目が打て、ファイザーだと2回目は

3週間後で、モルデナだと4週間後、その後少し様子見て出国しても、タイでまた

15日の隔離ですから、前は1.5か月でしたが、今度は2カ月仕事です。

なので、現実味がありません。

空港で打てても、羽田や、成田では、直ぐに1回目が打ててもホテルで15日過ごさ

なくてはならないし、その後自宅に帰っても1週間で再び羽田へ行って2泊して

タイへ行って、再び15日の隔離です。

プーケットでサンドバブルが始まりましたが、2回目接種後2週間経過が必要で、

例え、バンコクでワクチンパスポートが適用されても、もっと長く日本滞在が必要に

なるので意味ないですね。

そうならば、タイでワクチンを2回打つのがベストかもしれません。

私の様にホテル暮らしだと、ホテル隔離は苦になりませんが、そうでない人は

かなり苦痛の様ですからね。

ですから、8日にアストラゼネカなら無料接種して、モデルナも代金支払い、

来たら、アストラゼネカの2回目までにモデルナを打てれば良いかと考えている

ところです。

韓国やカナダなどは、このパターンを推奨しだしてるようです。

さて、今後どうなることやら。

ただ、このパターンだとワクチン記録がおかしくなり、その後2回目のモデルナを

打ち、計3回となるかもしません。

デルタ株が横行しているので、アストラゼネカの1回目の効果は30%程度あるか

どうかですから、打たない方が良いのか?悩むところです。