皆様、こんにちは。

今日も何もすることがなく、朝から「コウノドリ」の特番を見ながら時間をつぶしている私です。

昨夜は2019年と2020年に撮った写真を確認して使える写真がないか探してました。

そして、アメブロも開始してそろそろ1年と思い、いつから始めたか確認したら8月11日と

全くもってまだまだでしたね。笑。

そのころにはコロナも少し落ち着いていますかね?

落ち着いてないと、日本経済もくそもないようや気がしてほんとやばいですよね。

これからと言うか、もう既にゴールデンウイークに突入していて、自粛と言うことに対して

休みなのに何処へも行けないと言う言葉を目にします。

タイではソンクラン休みと言うのがタイの正月ですが、タイで最も長い休暇としている会社も多く、

皆が里帰りや旅行をする日になっています。

しかし、タイはその休暇、国民の休日をずらしました。

だから私も10連休にして帰国予定でしたが、それもなくなり仕事をしておりました。

今のところ、いつにずらすのかは不明ですが、7月か10月に振り替えられるでょう。

なので、日本もどうして普通の出勤日にしてずらさなかったのでしょう。?

まあ、いろいろと問題があると思いますが、変に休みを取っている中で人の移動を抑制するより

普通に仕事した方が、退屈な1週間を過ごすよりも精神的には良いのではないかと思います。

今、休み取ったって誰も楽しくないし。それなら働いていた方がましなのに。

まあ、日本の場合、リーダーシップもないし、個人が好き勝手なこと言うし、できないでしょうね。

できないですまされない状況になっているのを個人個人が自覚しないとだめなんじゃないかと

思ってしまいますよね。

「若者はかかっても症状が軽いから別に外に出てもいいんだ」と言うことに対する批判に対して

「若者も大抵の人は自分で考えて自粛している」と言う話をしていたのをTVで見ました。

もう、そんなこと言ってる時点で終わってることに気づいてないのが悲しいです。

大抵では何の効果もない。大抵が60%や80%じゃ意味がないんです。

若者の100%日本中全ての80%以上が最低ラインです。それでも1カ月は最低かかる。と言う

認識で長期戦に自ら国民がしてしまっている気がしています。

もっと早く、入国も出国も禁止して人の移動を80%から100%制御していれば1か月で

終わったかもしれません。

放射性物質の半減期の様にウイルルスがなくなることはなく、ワクチンができるまでは

終わることはないのですが、それでも形勢は逆転できたかもしれません。

今頃始めて全国民が苦しんだとしても、1カ月どころか3カ月は今の状況が続くでしょうね。

なので、最低5月一杯自粛が続いて、その時に新規感染者が20人を切っているかで

もう1か月延長して6末と言うことになると思います。

飛行機会社の運休などを見ていたら、連休明けどころか、4月の最初に5末まで

運休するとしているころもあるぐらいで、早々に解決しないのを自然と警告している様です。

タイの方も新規感染者が昨日50人以上に再び戻りましたので、本日の状況によりどうなるか?

もう、1時間もすれば結果はでますが。。。

 


昨日のCOVID TRACERの表示です。

タイの発生場所や消毒した場所が、表示されています。

勿論、ガセネタはガセネタの確認がされます。数日は公式の数字と同じです。

そうこうして12時前に更新されました。

 

本日再び新規感染者が15人に戻り少しほっとしています。

回復者は2594人となり88.8%となりました。

自宅待機はいないので入院者数は亡くなった方51人を除くと277人です。

この差は日本と比べて大きいです。やっぱりタイ人は重症化しにくいのか?

それとも暑くて湿度が高いためにウイルスの生存時間が短いのか?

高温多湿だけでは長時間生き残りますが、太陽光が当たるとそれも数分になると言う

研究もあったしますのでどうなのでしょう。

ちなみに、コロナには重症化しにくいS型と重症化しやすいL型があるらしく、タイではS型が

多いとのことです。最近の日本は急に重症化するL型なのでしょうか?

でも、致死率は低いのでS型かもしれませんね。

だとすれば、タイでも日本でもL型もS型も流行る可能性を秘めています。

ちなみに、スエーデンでは全くマスクせずに流行させて、免疫を持たせる国策が

取られているようですが、致死率が圧倒的に高くて問題視されているようです。

そういう意味で日本の致死率は未だ低いので、最後の砦は守られているようです。

今後、医療崩壊すると致死率が急激に高くなるので、それを最も心配しなくてはなりません。

そのためには自粛、自制、自己防衛、何より禁欲です。笑。