毎日コロナコロナとコロナマークⅡが売れることなく自動車産業はえらいことですが、
そんなことは忘れて違う話題です。
現在、国際線が全て運休しいるタイのフラッグキャリアのタイ国際航空について
少しだけ書いていきます。
まず、タイ航空は大赤字の半国営航空会社で、今後の再建計画が銀行に通らず
社長が解任された会社です。
ただ、タイの国王の奥様は元CAだったりとかもあるので、あまり会社の悪口を
強く言ってはいけません。笑。
それはさておき、タイから出発するタイ航空のサービスは抜群です。
これは、日本初のANAやJALのファーストクラスに乗るよりもずっと凄いです。
ある意味、そんな赤字会社がこんなサービスをと思ってしまいます。
なので、体験するなら今のうちですよ。合理化されたらなくなります。笑。
今回、タイ航空のアメニティを紹介してみます。
まずは、毎日使っているMANDARINA DUCKのポーチです。
これには、iphoneのコンセント、AirPodsPro、体温計、ポケトーク、ボールペンなどなど
入れていて飛行機の中でもこのまま携帯しています。便利です。
続いて、ワニのポシェット。
ラコステなのか、クロコダイルなのか?どっちでしょう?笑。記載がありません。
こちらはRoyal Silkクラスのアメニティーです。幅が狭いのがちょっとです。
上記二つは何れもRoyal Silkクラスで上がバンコク→関空、下が関空→バンコク便でした。
そして、こちらは、今はポルシェに変わろうとしているRoyal Firstのアメニティで
RIMOWAのコラボ商品です。
このケースもしっかりしていいてよいのですが、口が全開しないので少し使いにくいかも。
よって、RIMOWAのスーツケースの中で眠っております。笑。
シンガポールエアラインなどは、ポシェットがなく、靴下と歯ブラシだけとかかが良くあります。
国際線でもスリッパすらないときもあります。
ANAもポシェット自体はめっちゃくちゃしょぼいです。最新はこんな柄に!
古い袋と並べてみました。
自宅にまだ10袋くらいありますし、部下にもずいぶん上げました。
中身はどれも3セット分くらい入ってます。フェイス&ボディーシートとか歯ブラシ歯磨き粉、
耳栓にマスクにアイマスクにアロマシートにマウスウォッシュとか。。。
と言うことでANAもビジネスクラスはポシェット風にしてくれると嬉しいのですがタイ航空の様に
贅沢仕様になりませんよね。
こういうところが赤字と黒字の会社の差なのかもですね。
シンガホールエアラインはビジネスクラスでもありませんから。笑。