皆様、こんばんは。
日に日にバンコクでもマスクをしている人が増えましたが、旅行客は一旦減っているようで
ヨーロッパの方が相変わらず来ています。
もちろん、今は中国や韓国、イタリアやイランからは入れませんがフランス語の様な
ロシア語の様な方たちは比較的入ってきています。
今の震源はヨーロッパに移りつつあり、イタリアは医療崩壊、イギリスももしかしたら
1万人くらい感染か?と言う医者もいますので、アメリカはイタリアだけ入国を許可してますが
これも時間の問題です。日本が拒否された瞬間五輪はなくなるでしょうね。
ところで、バンコクでもマスクは入手が困難とまでは行きませんが少ないです。
体温計やアルコールジェルの消毒液も少ないです。
そんな中、中国では実は政府向けにマスクも作られていますが、余力が出だして余りつつ
あるようです。なので、いくらでも中国からマスクの輸入が可能になって来たようです。
中国では少し峠が超えたようで習近平さんが武漢を訪れたのがその宣言だとか。。。
まあ、マスクは自己防衛とと言うよりは周りに移さない道具なので、むやみにつけまくると
なくなってしまいますが、そうでないと余力は十分あるかと。
ちなみに、シンガポールから入国して明日で14日目、まあ、通常平均5日で発症しますから
峠は越えたと言う感じです。これで公に遊べる?いやいや例えばマッサージなども
自分から移すこともないので行けると言うことになります。
ゴルフは行ってましたがマッサージは全く最近行ってません。
さて、4月の帰国ですが、もう少し様子を見ます。
チケットのキャンセルや変更は多分電話でしかできないのでダイアモンドデスクにでも前もって
連絡しなくてはなりません。
こんな時、マイレージの会員でも、通常とブロンズ、プラチナ、ダイアモンドでは電話のつながり方が
全く違うように思います。
確かにダイアモンド会員は多いですが、SFCやプラチナは無茶苦茶多いので、その点
今まで、30秒以内には対外繋がるかと思います。
夜間だと日本からアメリカに転送されてつながったこともありますし、やっぱり上級会員の威力は
大きいと実感するところです。
何度も言いますが、SFCやプラチナではANAであれJALであれ、会員数が多すぎて
ほんと、あまり優遇を受けると言う実感は薄れていますが、その点ダイアモンドは
やっぱり違うと思います。
そりゃ年間飛行機代に最低100万くらい使わないとなれない上得意様ですからそれくらい
当たり前と言えば当たり前かもしれません。
ただ、最近は少しずつそのサービスも手抜きが見られてますので改善してほしいところです。
地方では小学校の登校も開始されるようですし、少しずつ感染者数の増加数が減って、
ピークを越えてほしいですね。オリンピックができる見通しが出るのが一番ですが
アメリカとか他の国がだめならやっぱり駄目なので、世界的に回復願いたいです。
そうしないと、いろいろとリーマンショックからの回復以上に困難な道のりが残りますからね。