先日帰宅した際にGゴールド82系統の産卵材に♀52.8mmを1頭だけ入れて
ケースをホットプレートの上に置いてあったのを見てみた。
元々材は冬眠用に大きくえぐられていたが、こないだ見ると更に砕けてぼろぼろに
乾燥しまくりでとても産むような材ではない。
しかし、1個だけ卵を発見した。
でも取り出さず、そのままにしている。
実は、もう少しまともなハイパーニクウスバ材を買って入れてやろうかと思う。
この♀には期待しながらもホームセンターで買った材しか入れておらず4頭しか幼虫は採れていない。
卵は更に4個ほどあったが孵化しなかった。
今回のも孵化するかどうかは判らないが産んでいるのは確かだたった。
だから、産みやすい材を入れてやればしっかりう産んで孵化するかな?思う。
今セットすれば、またまた時期はずれに2本目に突入するパターンとなるが、
どうしたものか?
今年は基本6中で採卵を予定している。今産めば丁度2本目と重なるのでこれはこれで良いのかもしれない。
一回挑戦してみましょうかね。
早速発注しますか。
発注すると別のもセットしそうで怖いのですが。。。。
この気持ち判るでしょう?