今日はアパートに帰る予定でしたが未だ自宅におり明日朝帰ることにしました。
また、5時前に起きて真っ暗の中嫁を起こさないようにしてパンを食べて出発です。
今は子供達が誰もおりません。
長男は大学及び学科の新年会
長女は予備校
次男は塾
嫁は私の横で寝そべってbefore after見てます。
私はパソコン打ってます。
そう言えば、昨日クワガタ保温ラックを覗いて全ての菌糸瓶をチェックしてどれだけ発注する必要があるか
検討しました。約15本となりますが、この寒い中蛹化しているのがいました。
こいつは、20g→17gへダイエットしたので1400cc→800ccへ入れていたもので
餌の量が少ないと知ってか寒い中蛹化していました。
その他は今のところ蛹化のスイッチは入っておりません。
現在、ブナのカンタケ菌2300ccに入れた♂については4ヶ月を経過しようとしていますが十分劣化せず
保っております。もう一ヶ月行こうか様子見しているところです。
もちろん、中の幼虫は期待しておりません。
なぜならば、瓶詰めしてから結構水分が飛んでカラカラの感じでとても大きくなるような気がしていない
ところだからです。瓶も軽いです。
どうも恵裁園のブナ粗めはが悪かった気がしています。
その他のPITは何とか保っているようです。
こんな感じで来週は菌糸瓶を発注して週末に交換したいと思っています。