我が家の今年のオオクワガタ飼育における燦々たる状況を今一度整理してみました。
羽化してしまったものはどうしようもないのでおいといて、
現在幼虫、ないし蛹のものの最終ないし現状の体重を整理してみました。
幼虫時の最大体重ではありません。縮んだものはその体重です。
Gゴールド82系統
♂ 平均24.5g max27.8g min20.5g
♀ 平均12.1g max12.3g min11.8g
Dゴールド77sp系統
♂ 平均22.3g max25.7g min20.0g
♀ 平均11.2g max12.8g min 9.3g
こうやってみるとさっばり状態ながらGゴールドの方がやや大きい傾向にあります。
完全に♂と♀の分布が明確に分かれているところは昨年に続き同じようです。
実は週末にまたまた菌糸瓶が到着する予定で、10本弱の♂のみ交換する予定です。
この中で、もう少し大きくなっている可能性のある個体が数頭いますから、平均値は少し
上がってくれるのではないかと考えています。
しかし、日に日に瓶の劣化が激しくなっており、この冬場は大変な気がしています。
そうした中ね冷やし虫家TFに興味を持ち始めました。
組み立て式で持ち運びが楽という点と縦置きにしたら玄関に収まるのではないかという点です。
もちろんお金の心配はありませんが、買った場合の嫁の鬼のような形相と余ったラックの置き場所
がないのが心配です。
もらった。当たったと言うむなしい言い訳をするか?などを考えつつ、放置されている2009年版
冷やし虫家をどうするかとかも頭をよぎります。先日も実家へ行った際、抱えて一人で運んで
みようと思いましたが無理でした。