この前の記事では天候回復と書いていましたが、18:00過ぎに再び雨となりなにやら遠くでゴロゴロ
と思った矢先に「ドカーン」と落雷。「プシューン」と全てが消える。
録画中の番組も何もかも消えて真っ黒黒助に!
そして雨もやみ雷も鳴らずに街が非常に静かになった。最初は20分程度停電、その後回復し、5分くらいして
再び20分くらい停電。これを20:30まで4回程度繰り返しながら漸く回復した模様。
停電してブルーレイレコーダーの電源が落ちても、停電が回復すると録画途中のものは再び録画し出すの
は文明も進化したと思った。
しかし、結局のところはどの番組も途中20分程度抜けてしまったというのが実際であった。
久しぶりの停電に嫁と次男の3人で真っ暗の中LEDライトで照らしながら食事をとりくつろいでいた。
電気が止まると水も全て止まるので困ったものです。もちろんインターネットも出来ませんし。
漸くさっきつなげることが出来ました。実はwimax使えば出来ましたがやりませんでした。
まあ、こんな感じでアパートへ帰った方が良かったのがどうか判りませんが
久しぶりのちょっとわくわく体験でした。
こんなとき、蓄電池付きのエネファームでもあれば全く問題なく生活できるのだなとおもいました。
蓄電池を入れる人はまだ少ないらしいですが。。。
しかし、もう11月になるというのに雷が鳴るとはおかしな天候です。
明日は早起きせねばなりませんし、疲れを取っておかなくてはと思います。
お尻と腰は自分でマッサージしていたら随分楽になりました。