朝5時前に起きて会社へ行く支度をし、6時前に家を出てJRの駅へ向かう。
切符を買おうとすると立花~甲子園口間で人身事故発生で大阪方面、三宮方面ともに
列車の運行は見合わせています。との放送。
それでもって、切符を買わないで下さいと言っていたので買わずにタクシーを飛ばして
阪神の駅へ。そして特急に乗って大阪まで行き、JRに乗り換えようと改札口に向かうが
京都方面は代替輸送の阪急電車に乗って下さい。そちらの方が早く着きますとのこと。
この時点でまだ6時台なので会社の上司に遅れるとのメールを打つ。
そして阪急に乗り四条烏丸へ、そこで地下鉄に乗り換えて京都駅に漸く到着。
しかし、ホームはごったがえし、新快速も各駅に止まりますですと。ここで再び上司へ電話てお詫び。
そして、普通が来たので乗りこもうとすると乗れない。そして直ぐに次の列車が来る。これも乗れない。
そして次々と電車が来て3列車目で漸く乗れた。しかも一番前だったので優先席に座れた。
この列車、優先席に座るような人が乗れる状態でないので関係なく座る。ぎゅうぎゅう牛詰め。
そんでもって最寄りの駅に着く前にまたトラブル、前の電車がホームにつかえていて入れない。
ここで10分以上止まり、結局のところ3時間以上懸けて出勤、約40分の遅刻となった。
本当に参ります。早起きが殆ど無駄になってしまいました。
今回でこのコースを4往復していますが、このうち2回もトラブルで代替輸送にかかっています。
しかし、最近毎日のように人身事故です。迷惑を考えて欲しいものです。
いつもJRがそうなり、代替輸送は私鉄が定番です。
私の携帯のIコンシェルンによれば29日から3日までで人身事故3回、橋桁トラック衝突1回、
信号トラブル1回です。何れも1時間以上普通になっています。
新学期が始まっていやな人が多いのかな?私も昨日の晩から行きたくない病が出そうでしたが
このことを案じていたのですね。失敗は直ぐに自宅に戻り車で行けば良かったと言うこと。
大阪について初めてその案が出てくる時点で脳が衰えまくってます。まだまだだね。