今日は、午前中にボーリングへ行ってからは、かなりのフリー時間があり、いろいろな考えが頭を巡りました。
オオクワ方飼育で言えば羽化したもの、これから羽化しようとするもの、蛹化する前に暴れているものなど、いろいろといる中でどうなっているのかと言うこと。
何故か♂、♀の幼虫最大体重固体が一番最初に羽化していること。
♀の最大個体のややねじれたお尻は引っ込んだのだろうか。
♂はどんな形で大きさで羽化したのか。
人口蛹室の中でひっくり返れず挟まっていないかなどなど。
心配事と期待は絶えない。
そういえば、セットした産卵材もどうなっているだろうか。
3セットのうち、期待のDゴールド80系統♀は既に☆になり幼虫も採れなかった。残念。(最大個体♂の親)
Gゴールド82系統は既に1頭は割り出し菌糸瓶に投入してきた。
だからその他にも数頭は絶対に採れる。(最大個体♀の兄弟)
Dゴールド77SP系統も数頭の幼虫を確認していたので10頭レベルは
採れるだろう。
そこで、海外から待ちきれず帰国日に合わせてPIT800ccを20本と
菌糸ブロック2個、おまけにBE-KUWAを注文してしまいました。
ちょっと先走りかも知れないが準備しておきたい。
ところで、海外出張の方も漸く半分の日程が過ぎた。
ここで、後半分と考えるのではなく、まだ3分の1と思うことが大切だ。
そして最終日を迎えて漸く道半ばと思うようにしている。
「百里の道を行くとき九十里をもって半ばとせよ」。だ。
とにかく、最後まで気を抜かずミッションを全うし、
無事に家へたどり着くことが一番大事なこと。
と言うことで明日からも頑張るぞ。
今週一週間で改善効果を発揮させて結果を出させるぞ。。。
あわてないあわてない、一休み一休みが肝心。