今日は昼から車が空いたので来週行く予定のゴルフ場の下見に行きました。
全て初めて通る道で古いナビにはありませんし、古い地図にも何月開通予定と書かれているだけです。
神戸から六甲の裏側の三木市の方へ行かなくてはなりません。
また、今の季節山道は凍結や雪の恐れもあるので早く安全なルートを確認するのが目的です。
そこで、カーナビには行き先をセットするものの、道なき道になっている新しい有料道路などを通って最短
ルートで行くことにしました。
西宮から有馬温泉近くを通って中国道へ抜けるルートで考えていきました。
いきなり、門戸厄神の大祭で2号線は大渋滞。ルートを外れて裏道を突き進みます。そして何とかルートに
戻り、有名進学校横の坂道を登って、西宮北道路へと向かいました。なんとETCは使用できませんとの
表示です。財布から小銭出して払いました。いや、1000円でおつりをもらいました。
そこから、坂をどんどん下り、西宮北インターから中国道に乗り吉川でおりました。
西宮北インター付近は町が開けていてびっくりしました。有料道路も中国、山陽、舞鶴、六甲、北神戸など
一杯ありました。三田と言い、元々はど田舎が都会を装っているのには驚きです。ひとり寂しく山道を走っていて突然山奥に町があると心はいやされますが。自然は減ったと言うことでしょう。
途中、三木市の赤松パーキングで一息ついて神戸方面をぱちり
イメージ 1
高速道方面をぱちり
イメージ 2
次いでゴルフ場のハウスをぱちり、
途中の雨でフロントガラスに水滴が。。。酷い画像ですね。
イメージ 3
 
ついでゴルフ場近辺ののどかな里山をぱちり
イメージ 4
 
もう一枚
三木市や小野市は隠れオオクワ産地として知られています。
きっとどこかにいるのでしょうね。
イメージ 6
 
最後の帰り道でぱちり、元気ならこのまま六甲山へ行ったりするのですが、一人で2時間半も運転しぱしなので疲れました。まっすぐ帰ります。
イメージ 5
この後、前にクレーン車がゆっくり走っており大渋滞となりました。
結局、本来なら50~55分で行けるところを1時間15分ほどかかりました。
もう一つ、平坦ルート六甲山の真下を新神戸から通るルートですが、これはオール下道となるので時間は今回よりかかりそうです。
当日、冷え込みが激しければ平坦ルートを検討したいと思っています。