朝から玄関のくわラックの横の掃除をしました。
すると、使いさしの銀色の保温マットが出てきたので、クワラックを更に覆うように貼り付けました。
ラック内の最低気温は今朝は18.1度まで下がっていたので少しは良くなると思います。

更にその上は

成虫用のコバエシャツターが
そして、片付けていくと

こんな感じになって、更に普段通りの物を置くと。

最終的にこうなります。
幼虫を覗くのも一苦労です。非常に肩身狭く、とても冷やし虫家など置くスペースはなし。と言うことになります。
ちなみにこれは長男の部屋から写した写真で、そのまま、長男の部屋を掃除開始。
するとこんな物を見つけました。

コバエ用押すだけベープ。
今年の夏は、羽化した成虫を取り出さず放置していたら一匹脱出。その菌糸瓶からコバエが発生して、
そこら中でコバエがブンブンブンとなって、家族中からひんしゅくをかいました。それがこれ。
その当時はそこら中から拍手が響いていました。(笑)
幸いこのときの成虫はラックの後ろから直ぐに見つかりました。
今のマンションに移ってきた7年くらい前には、今の長男の部屋は、長男と長女の寝室で、娘の枕の下で70mmの♂が発見されたことも2、3度ありました。とても飛ばないと行けないところから発見されてことも。
♂も夜中は飛んでいると実感した瞬間でした。
また、このベープの下のラックにも菌糸瓶が並んでいました。
さすがに気持ち悪いと言われて玄関のみに縮小しています。
こんな感じで大幅に規模縮小しています。
私の寝室は次男の勉強部屋、嫁はリビングのテレビの前で寝ます。もちろん仕事を家へ持ち込んでもするところはないし、嫁は11時には寝るので、真っ暗なリビングでパソコンを打ちながらテレビを見る毎日です。
長男・長女はいつも2時頃まで勉強していますし、その暖房が玄関を暖めています。
いろいろと大変な毎日です。