ヘルパーさんが毎日家に来てくれているのだが、


毎回毎回、母は「ジュース」を出す。


コップにジュースを入れるのではなく、


缶をそのまま1本あげる。


ヘルパーさんは毎回恐縮する。


ヘルパーさん1回の費用は190円なのに、母は120円のジュースを1本差し出す。


ヘルパーさんからメールが来た。


「お母様にジュースを出さないように言っていただけますでしょうか。」
 
 
 
僕は母に電話。


僕「あのな。ジュースは遠慮すると。」


母「ハハハ。遠慮せんでエエのに。だいじょうぶだいじょうぶ。」
 
 
 
ダメだ・・・。全然通じない・・・。
 
 
 
僕「ジュースはいらんねんて。むしろ迷惑なんじゃないかな。」


母「そんなことないわ。ジュースもらって迷惑やいう人おらんわ!あんた大人になったと思ったのにそんなこともわからんのか!私は商売を40年・・・」
 
 
 
出た・・・


母の・・・


物をあげれば単純に誰でも喜ぶという理論・・・。
 
 
 
そりゃ物をあげれば喜ぶことが多いだろう。


でもこのケース、


ヘルパーさんは、お仕事中で、しかも利用者を介護するための立場で、


利用者の息子より、倹約を促されているというこの状況で、


120円のジュースをありがたくもらえるわけがない。
 
 
 
でも母には通じないのだ。このことが。


世の中は、0か1かだけではないんだ。白か黒かだけではないんだ。


「物をあげる=喜ぶ」


この単純な思考回路は、昔からのもの。


まして今は認知症になり、その回路を修正することは難しい。


訓練なんてもうできない。
 
 
 
前回、僕が帰省中にヘルパーさんが来たときのこと。


いつもどおり母は缶ジュースをあげていた。


もう・・・。


するとヘルパーさんは一切、手をつけなかった。


まるで「これだけ拒否をすればお母さんはわかってくれるだろう」と言わんばかりに。


しかし母は、何度も何度も「早く飲んで」「早く飲んで」と言う。


ヘルパーさんは「ありがとうございます」というだけで、一切缶を開けようとしない。


なんという戦いだ・・・。
 
 
 
結局、ヘルパーさんは缶を開けなかったが、


母が「じゃあ持って帰って」と言ったときに、僕が「持って帰るまで言い続けられますよ」という言葉でとうとう折れてくれて、かばんに入れていった。
 
 
 
そこで気づいた。


わかった!


母は本当は相手を喜ばせたいのではなく、


相手に物をあげている自分の立派さを見せたいのだ!と。


なんてやさしいのだろう・・・自分。


なんていい人なんだろう・・・自分。


これが示したいのではないだろうか。深層心理では。
 
 
 
翌日、僕のTシャツから糸が出ていたのを、母ははさみで切ろうとしたので、


「やめて!」と言ったが、数分経ったら、またはさみで切ろうとしたので、


「おい!やめろ!誰がそんなことをたのんだ!」・・・と言いかけたが、


グッとこらえて、


「お母さんはなんてやさしいんやろ。やさしいなぁ。けどそこまではせんでエエわ。やさしいのはわかったわ。」


と言うと、もうしなくなった。


 

 

 

\moto/
 

 

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ  ←イイ順位を継続中です!
にほんブログ村