次男と双子座流星群を見ていたら、

緑色に光り、長く落ちていく隕石っぽい物を目撃する流れ星ポーン

見た方…いらっしゃいます?

次男も『緑に光った!!』と大興奮だったので、オッサンの幻覚じゃないはず(^^;

 白石峠TT⑥


14日(水)

定休日分の振休デス。
何にち振休取れていない事か…ムキームカムカ

会社の予定表に『マックス休工日』と記載……誰も文句言うまい口笛



道の駅に到着。

お約束…と言うか、天気予報通り
着替えているうち爆風化…します(^^;

駄菓子かし

本日のマックスには武器がある
( ̄ー ̄)b



おニュージャージ🎵
初ライドです。

レースフィット、サーモウェアだから登り暑く下り寒いに少しは効果あるかな。
後程インプレします。

と、気合いの割にエアポンプ忘れるw

携帯ポンプで頑張ります⤵️


150gある携帯ポンプだけどゲージ付きだからこういう時に助かる。

フロア型になるので、地面に向けてポンピングでき、力は必要だけど8bar位ならフツーにしっかり入る。

…そして、

仕上げはニヒヒ

北風暴風で体感温度が低すぎる

おやじは早め早めの防寒…



シャキーン
シューズカバー2足分装着!
下りで活躍します。

実は昨年も時々やってましたが、ブログ掲載には、やや恥ずかしく…デレデレ

エアロステム化と言う事で…( ̄ー+ ̄)
↑いや空気抵抗多いだろ?

と、ヒルクライムに対してのいい加減さ真剣さが滲みでていますが(^^;

練習できていないので、ベスト時の3.86倍目標ですが、今回は3.7倍位で登れば良しとしました真顔

だから結果は簡単に。

①湧水までは淡々と
→淡々としすぎ+1分❌NP208W

②湧水以降の緩いとこスピード載せる+タイムに繋がるダンシング
→前半ラクしたのでまずまず上手く行く198W
パワーは低めだがほぼ夏タイム。

③勝負平以降はパワーを出していく
→向かい風がきついのに、ラストスパート風の抵抗を受けるダンシングは大失敗もやもや
❌203W

でも、全体的な配分は良かった。

ベスト1分遅れだったけど、山が開けると強烈向かい風+冬装備分の重さ、練習時間が不十分な中なら、まずまずだったと思いたい…楽しく走れたしね🎵

ゴールの刈場坂峠からの道は北西の暴風が吹き抜け激寒なので

停車せずそのまま日向の堂平へ逃げるw(^^;



風が強いので、スカイツリーが肉眼ではっきり見えます。

 まさかの大先輩?


しばし70歳ハイキングの方と雑談。

だんだん自転車の話になり、やたら詳しいと思ったら、数年前までロードで白石峠に通われていたらしい。
白石大先輩です。
絶頂期28分台w ( ̄□ ̄;)!!

おじいちゃん登山の方
『49歳かぁ…いいな~一番良い時だよ』

デレデレ
『20代よりだいぶ落ちましたけど…そうなんですかね?』

おじいちゃん登山の方
『な~に、まだまだしばらく若い子と競いなよ、お~スプロケデカイね~

グサグサハートブレイク💧○| ̄|_💧沈没!

と、身体も心も冷えた状態で

エアロステム解除。
下りま~す笑い泣き

本日は、take先生のコロナ感染が無ければtake先生達と白石峠ライドの予定でしたが、こればっかりは誰が感染してもおかしくない。

暴風で寒いので、中止はある意味良かったかもです。お話しがメインになりそうだし。

 ウィンタージャージ


昼から一挙に冬型になる予報通り、ジャージテストにぴったりだったので記録に残します。

パールイズミ イグナイトウィンタージャージ レースフィット
・ジャージ仕様:15℃対応
・今回の外気温:11℃~6℃
インナー
・パールイズミノースリーブ夏用
・パールイズミロングスリーブ
 インナーウォームフィットドライ15℃対応

《登り》
昨年までの同じ温度領域の長袖ジャージとの比較ですが、汗だくにならず、登り終えると汗冷え感が少ないまま乾いてきます。

勾配緩めでスピードも出せたので抵抗感も少ないかな。平坦でもテスト予定。

《下り》
ウインドブレーカー必須だけど、汗が発散していく特性にありながら保温されている。

インナーのロングスリーブの貢献度が高いのだけど、アウターが保温しながら、インナーの性能を殺さないようにしている感じ。



乗り方的にも、インナー調整とか移動時はウインドブレーカー重ねれば十分冬越せそうな感じがします。


…でも北風暴風だと、何着てても顔とか寒いので

1往復で帰りました(^^;

 冬なのに大洗海岸


時間軸が前後しますが、
先週末日曜日は2週間振りのまともな日曜日休み

…こりゃ、久しぶり、
自走白石峠だな酔っ払い

なんて思っていたら、

長女『パパ、明日白石峠行くの?』

ギクッ( ̄□ ̄;)!!行き先まで見抜くとは💧
『な、なんで?』

『海に行きたい』

気まぐれではなさそう。
電車ルートまで調べている。

海無し県在住。
電車だと東京湾以外2時間以上かかるし、
JC一人は無理だろう…(-Д-)



セレナーデ号
出番です( ̄ー ̄)b



大洗海岸です。

圏央道ができたので2時間かからない。
『海を眺める』とか
大人みたいにな事言っていたが、

…結局のとこ



まぁこんなとこでしょうね💧


マリンタワー


マンボウ…
いや、大洗水族館🐬
これは次男向けかな。

海の物食べて、帰ってきました。

↑写真がテキトーですみません(^^;

これで、受験勉強のガス抜きが出来ていれば良いのだけど。


そんなこんなで、予定したセレナーデ号のスタッドレスタイヤ交換は、帰宅後夜。
チーン🌙Zwiftが…


寒くなり、ローラ1時間を越えると、持病の下半身の痺れが顕著に出るようになりました。

…もうね、冬は恒例行事です(^^;

あ、冬が来たんだなw
みたいな。

痺れが出ると脚が麻痺するのでパワーも出ないのですが、もうこれは付き合っていくしかない。

50分でも痺れが出ず、パワー維持できたら嬉しいので、そういう感覚で行きます。

しかし…20代と競えるって本当っすかね(^^;

久しぶりのブログで、長々としていまいましたがお付き合いありがとうございました!

ではでは(^_^)/