ハロウィンですね🎃


我が家は上二人兄姉がお年頃で、家族でイベントはイヤらしいのです。


下2人妹弟にイベントしてあげたいのですが、下も上が一緒が良いみたい。


4人満足するのは難しくなってきました(^^;

年の差兄弟ってどうしてるんですかね…


シロクマさん号に着手しております真顔


次男の風邪がうつったようで、自転車いじる時間ができました…(^^;


あ、もうほぼ完治ですよ(^ω^)


しかし、秋は風邪ひくと長引くしコロナ疑惑にも成りかねません。


念のため、もうちょいライドは控え、ローラー、筋トレオンリーにしますチュー



まずシロクマさん号の塗装

マックスは淡い色よりも、はっきりした原色派ですが、
ラベンダー色は良い感じですデレデレ

ん?真顔
何気に某Take Worksさんカラー?(^^;

但し、あちらこちら下地メッキ特有の塗装剥がれが深刻で、塗料も作ってもらわないとパール入りでリペア困難。

カラーをどうするかはもう少し考えます。

あとホリゾンタルラグフレームは、
塗装↔️メッキ比率で個性が出ると思ってます。 



シロクマさん号は下地フルメッキなのに、全面塗装です。

一般的にクロモリ=メッキ出しのイメージがあるかもしれませんが、80~90S頃のロードレーサーは、メッキを出さない派が多かったのです。

チェーンステーすら塗装仕様。

シロクマさん号はこの当時の流行りで、逆に下地フルメッキは希少かもしれません。

この下地メッキを生かし、メッキと塗装の調和具合で個性を出したいところ。

と言う前置きが長くなりましたが、

まず、シロクマさんフォークをメッキ出しにする作戦です。

早速行動開始ウシシ


※絶対に真似してはいけません。大失敗です!!

メッキ表面のダメージを極力少なく、リムーバーは非塩素系を使いました。

非塩素系であっても、塗装が浮いたら早めに除去。


ベロベロ来ましたよデレデレ



すぐさまサッと拭き取り真顔素早く…

メッキの光沢が見えます。

一見キレイに見えますが、全部剥がし終えた後に、日向で撮影…



ガーン😱

剥がす塗料は…無い💧

にもかかわらず塗料が残っているように…
見えるチーン

これ実はやっちゃダメでした💧

レストア趣味の方はご存知だったかもですが、知らない方は要注意です。

メッキは塗装と異なり金属表面に溶け込んでいる。…これはご存じかと。

溶け込む=ミクロレベルで隙間の無いイメージ…ですが

メッキ屋さん曰く細かい穴がある。
これは微妙な知識ですよねw

だからどうした?ってなりますが、

穴に塗料が染み込んでおり、リムーバーが到達するとメッキも一緒に剥がれたり、
逆に溶けた塗装が浸透した状態になったのだろう…と推察します。

磨きたくなりますが、メッキの研磨は艶を無くすし、最後は全体がくすむゴールになるのは見えてるチーン

という事でいきなり大失敗事例からスタートもぐもぐ💧

【今後道のり】

懲りずに、フレーム側も一部塗装を剥がす予定です。
再塗装では外注云々抜きに全部剥がすだろうし

下地メッキの塗装は、比較的剥がれやすく、既にあちらこちらメッキが顔出しています。

塗装に傷着けてガムテープでパチパチする。剥がれないところは軽く叩く。

時間かかるかもしれませんが、メッキ表面を保護するには此しかないかと。

実はフォーク右側先端は、この技でやりましたが、10cmで約時間(^^;

連続した時間は取れず、コツコツやってましたが話しが進まず、マックスはついにシビレを切らしてしまいましたショボーン⤵️


右先端光ってますよね(^^;
悔やまれるww~(>∀<)

エンド部のみメッキ出しで再塗装ですな💧

駄菓子かし失敗は成功の元筋肉真顔
↑本当か?



シロクマさんのシールも剥がしました。

剥がしたシールは保管し、再塗装も考えており、この時に小さなシールを貼る予定です。

問題は…


ラバネロシールと
↑写真の銀色は、光じゃなくメッキ面


ビルダー高村さん製作の証シール

なんと、クリアーの下にシールが貼られてます💧
当時シールは、自転車屋か自分で貼るパターンもありましたが斜めりますからね、ラバネロさんはそういうクオリティーも気にされたんでしょうね…(^^;

シールを作るにも、キレイに剥がし、スキャナーで取り込まないとなりませんが、この状態だと無理💧

もし、何か良い方法があれば是非教えて下さいm(_ _)m

ラバネロさんの文字デザインは現行と違ってますから、勿論当時仕様でキメたくキラキラ

今週はライド要素無しでしたが、お付き合いありがとうございました!

ではでは(^_^)/