8月は、ワクチン接種&悪天候
自転車乗れない要素2本立て

乗れていないうちに
9月に突入なっちゃった

でもでも、前回のブログの通り
ワクチン2回目の副反応はほぼ回復

あるとしたら副副反応
①軽量化した体重→元通り59kg

…ある意味回復と言う事か?(^^;
②やたらに眠い
💤

ライドできます(  ̄- ̄)
以前ヘルシーロード平均速度走を宣言しちゃったマックスですが(^^;、
稲刈りシーズン到来でヘルシーロードは泥だらけ…と思われる。
↑もちろん農家のお仕事優先ですm(_ _)m
どのみち記録出る程に回復していないし、
平坦は先送り
月曜日振休は2ヶ月振り白石峠です。
駄菓子かし!
7月下旬にポチったカステリ(  ̄- ̄)
こーんな感じで、浮かれていたら

注:副反応じゃありません
こーんな感じで
ズザザザザ〰️

久々のライドだと言うのに

半袖ジャージなんて季節柄あと少しで着れなくなるし、なるべく使いたい

でも卸した日が☔とは…⤵️
昭和の…おじさん?

あ…いや

まあ信用ならないので
トランポした訳ですが。。
グダグダ言っても仕方ない

1時間位で雨が止みました。
夕方子供の習い事があるから、行くなら行かねば…💦
きっと通り雨
白石は乾いているだろう

期待と裏腹に
どこまでもヘビーウエット⤵️
新ジャージ、泥跳ねでズブ濡れです。
もちろんシューズも(ToT)
って事は、
ゲっ
もしかして変態の仲間入り?

いやいやマックスは平坦屋だから

=変態じゃな~い

…と頭の中で正当化しますが
客観論
雨+白石峠ヒルクライム=変態のみ

道の駅から白石峠スタート地点
大野特産物販売店まで10km
いつものタイムアタックポイントですが、
ガーミン起動していないヤル気の無さ💧
しかし、観念し変態を受け入れ

残り7kmでガーミンスタート💦
下方修正されたもののFTP200W
副反応と戦った直後の割に調子良さそう。
心拍数もバッチリ
ですが、既に☔がパラパラ⤵️
大野特産物販売店前で
買い物の老夫婦に
『にいちゃん、雨降られちゃったの?』
…と心配されます。
これから山登るとは言えず…

平坦男、やはり変態に成りきれません⤵️
なんだかんだスタート地点。
『まだ雨は弱い!今がチャンス
』

と思う事にして
迷わずガーミンスタート

サドル、ディレイラー、サドルバック等を軽量化して初めてのヒルクライム。
これだけでもなかなか軽快になるんですね。
でもマックスは2kg増量サービス中

今年の白石は32分が目標。
しかし、スタートから2km以降
想像したパワー維持ができないものの
湧水中間地点で15分12秒
マックスにはまあまあかな。
でも勝負平橋手前の2連ヘアピンで黄金のアレが待ってますから32分絶対無理ww
と、2名の変態とスライドします…

既に音立てて☔ザーザー本降りです。
まるで変態を見る目でマックスをチラ見してきますが




2連ヘアピン手前で抑えてもタレ抑制は無理!
黄金のアレは受入拒否できません

武甲山方面から強い⚡サウンドが聞こえ始め、一瞬怯みますが気合い入ります

無難にパラグライダー通過し、今回シッティングで回すようにしてゴール🏁
36分26秒
正直なところFTP200W以上あれば、35分台は絶対イケると踏んだのが今回のモチベーション。
しかし出し切れず⤵️
定峰峠の方がローラーに近いデータが得られる。
何が違うのか…┐( ̄ヘ ̄)┌
前回2ヶ月前は、ブレーキシュー引きずり事件の影響か39分台(^^;
だいぶ復活したので←当たり前だ

ヨシとしますが…やっぱり悔しい。
次回はなるべく短いインターバルで来るようにします( ̄ー+ ̄)
クロモリ雨天走行後の儀式

かなかな貯水されておりましたよ

ではでは\(^^)/