2/19土曜日
最近短距離化しているヘルシーロードですが、久々秩父鉄道迄を往復してきました。




ヘルシー50km練と呼んでますが、

平均速度30.4km/h
平均194W
NP180W

夏ジャージ+レッグカバー、アームカバーで気合い入れましたが、落ちこぼれデータです。残念⤵️


本題ですが、14tで踏んでいくと特に
『グワーン、グワーン、グワーン・・』
という音がします。

他のギアも最近一挙にうるさい。

足の裏側にも伝わる振動。

自宅に帰り、点検すると、
スプロケやチェーンリングから発する
振動音のようです。



↑ちょっと分かりにくいでしょうか?

実際グワーンが聞こえるのですが、振動音的なのでスマホだと難しいですね。

14t付近はスプロケ先端がかなり削れており、新しいスプロケを用意していたので、試しに組み換えてみます。


ビミョーな違い⤵️

うーんえー?
チェーンのヘタリにしては早すぎない?

って、いつチェーンを交換したのか、自分のブログを読み返したところ

なんと、1年前の2月22日でしたびっくり
丁度1年?

てっきり昨年5、6月位に交換
した気になってましたゲッソリ
ってあまり変わらない?

シマノの推奨距離4000km
マックス走行距離5520km
↑今回のチェーン分

私の場合、チェーンチェッカーは持たず、
今回みたいな症状や、ギヤ飛びとかが頻繁する事が
11Sチェーンに対するチェッカーです。

でも、交換時期を間違えてインプットしていると、その症状を体感しても『あ、チェーンの寿命だな』
とはならないですねえー?
おやじだから人感センサーがポンコツなのか😒

チェーンチェッカー必要かもしれません。
つい3年前は7Sのコンポーネント。
7Sのゴツいチェーンならば、2年近く使えてました。

しかも以前は夜練もしており年間距離は7000km位

 

 1年未満インターバルになかなか慣れませんよ😅…
え?もうダメなの?って感じでチーン

そもそも7S時代(105)はWレバーです。
チェーンの伸び感よりも、シフトフィーリングが悪化しチェーン交換してましたから、ヘタリの症状としては我慢できます。

11Sチェーンの場合は、シフトフィーリングは大差なく、スプロケ、チェーンリングを削っている感覚が突然やって来る。
こうなるとギヤを痛めるから乗りたくない。ぐすん
 
KMCとか買えば長持ちするんですかね。

私の貧脚パワーでコレですから、パワフルな方のサイクル・インターバルが気になります真顔

あ、モデルチェンジするデュラエースは12速化?する説があるみたいですが、11Sチェーンが弱すぎです。
12速では大丈夫なんでしょうかね~ニヤニヤ
交換推奨距離3000kmとか言わないでね。
って多分買えませんけどね

そもそもトップに10tとか増やされても、マックスの脚が10t非対応説wwチーン

段数増やすならワイドだけじゃなく、ヒルクライムできるクロスレシオなギヤも用意して欲しい。
13~30t位
だったら12速にしたくなる真顔

でもきっとクロス設定は
11~25tなんだろうなぁチーン

という事でお約束のよーに話題が反れましたが、絶好のライド日和の日曜日は、

シロの予防接種


雛人形を飾り
岩槻区人形の街ですからね~半場義務的な



畑を耕し、庭の木を剪定して終了笑い泣き
まだ種はまきませんよ。石灰を混ぜたので安定するまで放置真顔

おやじの週末生活あるあるでしたが、
畑はなかなかの筋トレ筋肉

天皇誕生日は自走白石峠の予定で、
月曜日の会社帰りにバイシクルセオ大宮店に寄ったら


ありましたね(^ω^)


という事で、一先ず解決と思いきや

2年前に付けたデュラプーリーもヘタリがあるみたいで、ゴロゴロ感が残りますチーン

ん?もしかしたらプーリーがダメな事が異音の本質原因キョロキョロ
チェーンが新しくなって、プーリーの悪さを吸収しているようにも感じ取れます。

11Sの経験値は3年ちょっとですから、まだまだ経験不足ですねチーン

一先ずプーリーならば乗れます。

でも天皇誕生日の今日は風速6m以上の北風?

…せっかく新調したチェーンですが、今日はチョイ乗り、テスト位で我慢しま~す(^o^;

ではでは~爆笑