暑い日が続きますね。

僕も昨日から夏休みです。
(って2日だけですがショボーン

最近コスミックエリート復活の記事
を書いてますが、

皆様から
『エントリーグレードなのに、そんなホイールを今更やってるなんて…』
とか軽蔑されそうで怖いのですが、

本当に調子が良いのです真顔

もしかすると昨年秋以降の不調ってAL22に変更したから?

とか思ってしまう位に違う。

そこで、コスエリの重さから来る苦手分野『ストップ&ゴー』を改善すべく、チューブ、タイヤなど、軽量化してみました。

まずチューブ。

タイオガのウルトラライトチューブ
TNIに約1年使ってノーパンク
2本買って1500円以下
ブチル系で黒いチューブです。

プーさんによると2本共に65g 
(スペックは52g?)

リムテープ
シマノ製
段ボールの縄かけ用のバンドみたいな素材感で、伸びなくハメにくいえー

でも12gと15g
結構軽いです。
ちなみにコスエリ純正は25g


そしてタイヤは?

VELOや、VELO 4みたいなパンクガードがありませんが、180g(実測)と、かなり軽量です。
転がり抵抗が少なく速いと聞きますが、AL22では、VELO4よりも若干進むかな?程度で、劇的変化までは感じませんでした。

昨年少し使っただけで、使わないで劣化する程に勿体ない事はないです。

コロナ渦の今、レース開催も怪しいので、ストリートも本番と捉えた方が楽しい。

パンクリスクも、ブチル系のウルトラライトチューブとの組み合わせならば大丈夫!

↓フロントホイール組み替え後
お、オシイ💧
1キロ越え💧💧
ホイールがスペック通りならば0.95g

ちなみに変更前は↓
(Fコスエリ+パナレーサー+シュワルベチューブ+マビック純正リムテープ)

…かなり重たかったですよねもやもや

フロントホイール一式で、-160gの軽量化に成功。
リヤも基本同じですから、前後トータルで-320g
サドル一個分以上?の軽量化です。
これは体感できるでしょ~ウインク

↑リヤ
鉄のハブ周り、105スプロケットにしては軽い?

ちなみに、休み前日まで連日深夜業でした
ゲッソリゲッソリゲッソリ

13日は、実家でお盆の仏様のお迎えがあります。
3時間睡眠位で実家に行き、5時前にお寺到着。

実家は近所ですからお迎えしてから
5時50分ヘルシーロード朝練出発。

梅雨明け後は酷暑です。涼しいうちに出発しないと本気で走れません。

家から自転車を運び出しますが、
運ぶだけで軽量化を体感できます。
(勿論TNIよりは重たい)

ヘルシーロードの行き(行田方面)側は
本日ははっきり違いが分かる向かい風です。

↑帰り道撮影

でもそれが苦痛にならない位、
出だしが軽い。
こうなると、平地の加速はAL22のホイールと大差ありませんね。

↑計測対象外の減速加速が多く人も多いところです。
こういう場所こそ、ホイールの重量差を感じやすい。

また、コスエリは向かい風にも強い感じです。


1時間向かい風との格闘の結果
コレならまずまずの成績です。

しかし、走ってて、2回位寝落ちしそうになります滝汗

※皆様はしっかり睡眠取って走ってくださいね~


パワーはちょっぴり少な目?
え?少なすぎ?

…確かにNPが低いダウン


折り返し地点。
きっちり60分全開し、行田市で折り返しです。今回は往復路でも計測中なので写真撮ったらすぐ出発!

ピレリTTのロードノイズは『コー』って感じのカーボンリムみたいな高い走行音がします。
この音と、クロモリフレームが細いので、錯覚的にコスミックカーボン(35ミリ)に見られないかな?グラサングラサン

…どうでもいいかニコニコ

帰りは、少しコスエリの走りに浸ってしまい、せっかくの追い風なのに頑張らない自分に気がつきますガーン

途中から焦り頑張りますアセアセ
一時停止の多いヘルシーで、追い風の影響で、5キロアベが時速36キロ越えます。

久々アウター×トップ(12t)がガチで活躍滝汗


スピードの出る行田~久喜の市街地で一旦ガーミンを切り、

スピードの出せない残り分を計測します。

↓残り分

↑久喜~さいたま市の、市街地を通ったり車道側を走ったりする低速になる区間のみの結果ですが、やはり追い風の影響強し。
環境的に帰りは速いっす。

行き(向かい風)+帰り(追い風)のコンディションをトータルでイーブンにして再計算しました。

走行距離55km(移動込み65キロ)
平均速度31.9Km/h
またまたヘルシーでのベストタイム更新ですルンルン
(ってパーツのおかげ、人間は変わらん)

あと約5キロ走れば2時間エンデューロ(街中)のタイムも更新(40代)でした。
おしいおしいおしいショボーン

しっかり寝て、NP200W越えなら、32キロ平均も出そうですね。

って事は、カーボンの40とか60ミリのディープリム付けたらもっと速いの?
ヘルシーでも、平均34キロとか出ちゃうの?中華カーボンでも大丈夫?

物欲が出てきちゃいますが、

一先ず私の財政力にピッタリ?なコスエリ君でしばし頑張ってみます。

AL22の方も白石に向けてスポークテンションの見直し等やってますので、平地でも多少改善されるかもです。

↑センター出し工具がアルミ角棒にグレードアップ?

夏休みあと少し!
コロナ対策、熱中症対策を十分に取り、
楽しんでいきましょー

ではでは\(^^)/