前回のブログの続編です。

13日 (木)、さいたま新都心へ社用外出の帰り、セオサイクルさん(バイシクルセオ大宮店)に寄り道。

たまの外回り、ありがたしお願い

前回ブログの、通販で購入した携帯用の中華カーボンポンプ。

(写真下)

やっぱりケチらず、メーカー品質のあるカーボンポンプを購入すべきだったと、半分後悔しつつ、

バイシクルセオさんを物色すると。


お、お助け…チューブ?(°Д°)

うむむ…確かに、

中華ポンプが、お金の無駄使いで終わるかどうか、私はその狭間に居たのでしたガーン

しかも、探していた通りの理想的なホースで、バルブを米→仏に変換できますよウインク

440円、重さは8g迷わず購入。

あまり来れないので、デュラチェーンも購入します。(最近チェーンがヤバそうな兆候)

しかし、TNIって色んなパーツラインナップしてますね。

早速テスト


問題なくホース接続。

本体よりもホースの方が長い、フレキシブルな距離をこれだけ取れば、バルブの先端も安心です。


さて、ポッキリは本当に大丈夫か…

何かと落とし穴が多いこの頃…疑心暗鬼ゲッソリ



ひたすら、うぉりゃ~とか、とりゃ~とか、ポンピング滝汗

既存の携帯ポンプストロークの1/3しかないので、なかなか目標の7barに到達しない。

300回以上ポンピングしたかな。
7barに到達しました。

お助け、ありがとうございましたm(._.)m

※良い点
・操作が軽い。
・横向き接続口、頭を手で押さえられる。
・見た目(カーボンケース)
・持ち手が熱くならない(人間は熱い)。
・確実にエアーを送っている感触がわかる。

※悪い点
・沢山のポンピングが必要。
・フレーム固定は見た目イマイチ。
・横向き接続口が、ちょっとタツノオトシゴ。


見た目はボトル形のケース収納が良さそうです。

マイブームの「全重量」で…10.2キロ

私は夜ライドメインです。
ライトが前後にそれぞれ点灯用、点滅用で合計4個付いてます。

その分の重さもあり、安全最優先なので、一先ずは合格です。
 
 せっかく重量の話題です。

サドルは、4年前から復刻版のサンマルコ、コンコールを使ってますが、当時品より50g以上重いのです。

当時品はレールがアルミ、復刻はスチールです。

当時物コンコール 250g(28年位前新品購入)

元々滑らないように、革地仕上げ(表面に起毛がある感じ)で黒色でしたが、長年尻で磨かれテッカテカ。
私の尻でエイジング?(正しくは老朽化)が進み、革色(茶)に。

尻が滑って脚力が逃げるので、復刻にしました。


ところが復刻物は300gオーバーガーン  しかもconcorの文字が片側表記のみムキー

30年前より性能も見た目もスペックダウン。

復刻も革製のラインナップがありますが、当時物ではなかったような模様?が入ります。
悪くはないのですが、一発で復刻とわかります。

なので、非革製を選択してます。

当時物と同等スペックなら、買うおじさん多かったんじゃないかと思う。

ちょっぴり残念なサドルネタの追加でした。


今日は愛犬シロの予防接種の日。
動物病院に行くと分かると必死で抵抗します。先ほど無事予防接種終わり、やっと帰ってきました。

では良い週末を~
(^_^)/~~