プレミア観戦 20150125 | 楽しく考える男子バレー

楽しく考える男子バレー

男子バレーボールを中心に、思うこと考えることを楽しく書いていきたいです。

書き途中で、掲載してませんでした。
書き終わってからと思うと、出しそこなっちゃうから、とりあえず。
足りないところもありますが……


1/25(日)墨田区総合体育館


この日は2試合ともフルセットで、第1試合でかなり疲れてしまったので(笑)第2試合時には集中力を欠いていました。


サントリー 3(23-25 23-25 25-13 30-28 19-17)2 FC東京


サントリーは、米山さん・星谷さんがスタメン。
FC東京は、前日と同じスタメン。
米山さんはサーブが魅力だけれど、レセプションの安定感は金子さん。
この日のFC東京は強くて、好調のサントリーに勝つのではないかと思いました。
コンスタントにこれくらいの力が出せれば、もっと勝てるはずなんですけれど……
前日のパナソニック戦だって勝てたかも……
でも、連勝中のサントリーは追い込まれても負けませんでしたね。
手塚さんのブロック3は、3本ともエバさんだったかな? エバさん止めるのはスゴイ!
手塚さん、コンディションがよくないときもあるのか、これまでナカナカ数字も上がってきませんでしたが、よいときは魅せる選手。
星谷さんもFC東京の橋本さんもクイックは決まっているのですが、ブロックが出ませんね。
ブロックは経験が大きいですから、個人記録見ても上位はベテラン選手が多いです。
でも、試合に出ないと経験は積めませんから、我慢も必要。
第5セット、勝敗を分けた大きな要因は、FC東京の攻撃の選択だったかなあ……と思いました。
それ以前に、ミルさんのコンディションが落ちていたようなので、5セットのスタメンは竹浪さんがよかったと思うのですが、その辺の確認が不十分だったかもしれません。
で、選択肢がないとは思えない場面で同じところに連続で上げちゃうとか、それまで使ってなかった攻撃を使ってミスになっちゃうとか。
第5セットは1点の重みが他のセットとは違いますから、確実に取れるところを選択したほうがよかったのかなあ……と思いますけれど、何か意図があったのでしょうか?


パナソニック 3(22-25 25-18 17-25 25-17 15-13)2 東レ


パナソニックはコンディションがよくない選手が多い中、ふんばってますね。
でも、この日は前日よりかみ合わない部分があったような印象。
ここのところは下位との対戦ですが、上位とはこのままでは難しいかも。
東レはサーブが弱いって言われますけれど、サーブで攻める=強いジャンプサーブではないと思います。
他のチームと比べると、戦力的にというかメンバー的にというか、ちょっと違うという印象ですから、同じバレーをしても難しいのかもしれません。
東レらしいバレーを出していく方が近道というか、シーズン中はその方向しかないのかなあと。


2日間見て、スタメン以外の選手も、急に試合に出ても安定した力が出せる準備が必要だと感じました。
上位と下位に分かれちゃっているので、例年通りだったら4強が早々と確定しちゃうところだったと思いますが、今季は違うので、どうなるのでしょう?