2013天皇杯ファイナル 決勝感想  | 楽しく考える男子バレー

楽しく考える男子バレー

男子バレーボールを中心に、思うこと考えることを楽しく書いていきたいです。

生観戦は水木のみ。
日曜はテレビ観戦。
金土は見てません。


東レ優勝、おめでとうございます。
プレミアは木曜、外国人が出ていなかったり、若手主体だったりしたチームもあるので、力関係がよくわかりませんでした。


決勝のテレビ放送を見た感想は……


近藤さんは全日本よりいいですね。
自分のチームなんだから当たり前だと思うかもしれませんが、セッターには2種類あります。
自分のチームでも選抜チームでも同じようにできるセッターとそうでないセッターと。
全日本など代表チームのセッターを選ぶときは、そこが大切だと思います。
合わせることに時間がかかり過ぎると、そこから先にナカナカ進めないですよね。
話がそれました。(笑)


準決勝のパナ戦では富松さんのクイックがすごかったようですが、この日はブロックが目立ちました。
富松さんだけでなく、東レのブロックはしっかりしていると感じました。
米山さんの対角が東レの課題と思っていましたが、この日は鈴木さんがよかったですね。
この後のリーグでも好調を持続できるのか、他のサイドが出てくるのか……
ミドルは黒木さんも使えるようなので、長丁場も、ある程度安定した試合ができそうです。


内定さんの出番はあるのかとか、楽しみの多いチームです。
やっぱり、一番の心配はセッターが安定するかでしょうか?
この日は控が王さんでしたが、近藤さんが崩れたときどうするのか、どうなるのか、ちょっときになりました。


ジェイテクトの決勝進出は驚きました。
FC東京も天皇杯決勝進出してから、周囲の見る目が変わったような気がします。
ジェイテクトも注目度がグンと上がったと思います。


リーグに出場する外国人選手は、天皇杯で活躍したフェルナンド選手ではなくサンチェス選手だそうですが……
袴谷さん浅野さんなども活躍しましたから、自信になったことと思います。
和人さんはどこに行っても和人さんですし。(笑)


内定選手が合流したら層も厚くなりますから、安定感も増しそうです。
課題はブロックでしょうか。
サンチェス選手がどうなのかということも。


今週末はGAORAで放送があります。
ジェイテクトが見られないのは残念ですが、木曜に温存されていた選手など(笑)楽しみです。
開幕週のニコ生もまだ見てないのですが、週末までに見る時間があるのか……