週末はジュニアオールスタードリームマッチ | 楽しく考える男子バレー

楽しく考える男子バレー

男子バレーボールを中心に、思うこと考えることを楽しく書いていきたいです。

今週末となりましたが、ネット上には情報上がってないのでしょうか?
一般の観客は想定していない、関係者だけの大会ですか?
月刊バレー3月号に詳細が掲載されていますから、そちらを見てくださいということでしょうか。


前回2010年3月に山梨で行われたときの公式サイトは、こちら
このときの中学選抜が今回のメンバーです。何人いるでしょうか?


出場選手についての記事は、少しありますね。


細川が夢舞台へ バレーボール・全日本Jrオールスター


同大会には、全国高校選手権などで活躍した1、2年生の男女48人ずつが招集された。選手たちは4チームに分かれ、リーグ戦を実施。
8月のタイ遠征(男子5~11日、女子9~14日を予定)の高校日本代表12人を選考する機会となる。


とありますけれど、その先のアジアユース選考でもあるわけですよね。
タイ遠征のメンバーでユースに行くのか? 早生まれの選手を入れるのか?

それは男子だけでしたっけ?


ジュニアオールスターのメンバー、男子はセッターが少ないですね。
セッター1人が2チーム。大丈夫?


ジュニアオールスター出場セッターは以下です。


藤本 鎮西 2年 182
鈴木 相馬 2年 175
山口 大村工 2年 173.7
細田 東亜学園 2年 178
椿 駿台学園 2年 185.5
古本 崇徳 2年 174


春高でスタメンセッターだった1、2年生の中から選んだということでしょうか?
春高に出た高校は、新チームに切り替えたばかりですから、新チームのセッターから選ぶ時間はなかった?
アタッカーは春高出てなかった長身選手が何人か選ばれていますけれど、セッターとリベロは春高出場校のみです。
この中からユースのセッターを選ぶのは、正直、厳しいですね。
県やブロックで、もう少し候補を挙げられるとよかったのではないかと思いますけれど……


2010年山梨のときの出場セッターは以下です。


全日本ユース
久保山 尚  東福岡 3年 178
渡辺 峻   創造学園高 1年 191
全日本高校選抜
田尻 信太郎 鎮西 2年 184
関田 誠大  東洋 1年 175
山本 湧   東亜学園 2年 180
村前 亨   宮崎工 2年 172


アジアユースのセッターは、久保山くんと関田くんでした。
このときはまだ春高が3月でしたから、春高で活躍したのは2年生がメインです。
久保山くんは早生まれです。
今年は、早生まれのユース候補がいるのでしょうか?


山梨のメンバーを「選抜チーム」に掲載しました。
リンクが切れたら悲しいので。(笑)