おはようございますダイヤモンド
証券レディ★koriでーすゆめみる宝石

自己紹介記事はこちらから→

さて。
入社までに証券外務員試験2種という資格を取得。

未曾有の震災を経験した約3週間後。
いよいよ入社です!

kori新入社員時代は、研修センターにて1ヶ月研修がありましたニコニコ

しかも、kori家から研修センターに通うの大変だろうと、会社が1ヶ月ホテルを手配してくれました照れバブリ~(めっちゃ不景気だったけど 笑)

研修で学んだのは
★日経新聞の読み方(記事をどう読み解くか)
★証券外務員1種・FP2級の講義
★チャートの読み方
★四季報の使い方
★マナー研修
★営業ロールプレイング
★電話のかけ方
★相場のおさらい
★コンプライアンス研修

など、多岐に渡る内容でした。

日経新聞は読んでいたものの、株などに対してド素人の私からしたら、てんやわんやゲロー

ただ、外部の講師の方のお話が、とても分かりやすくかつ面白くて、基本的な経済の仕組みから、当時の相場の状況を分かりやすく学ぶことができましたウインク


○円高とは?
○金利が高くなると株価はどうなる?
という初歩的なことから、

○発展期待される新興国「BRICs」について
(懐かしいお願い)
○こんなターゲットにはこの商品を紹介しよう!

といった実践的なことまで、幅広く学べましたチュー

対面の証券会社で利益をあげるには、営業マンに金融商品を販売してもらってなんぼ。

だからこそ、研修が充実している証券会社多いと思いますラブ

今思うと、新入社員時代は節目節目で研修があり、若手の知識習得のためだけでなく、日々の営業のガス抜きも目的だったのでしょう。

会社としては、
お金かけるんだから稼いでこいや~グラサン
ってところでしょうか 笑

そんなこんなで、1ヶ月の研修を経て、モチベーション高らかに、いよいよ配属むらさき音符

配属された先で見えた証券会社の現実とは!?

というところで今日はお別れですチュー

それではまた次回をお楽しみに~パー

コインkoriコイン