********************


発熱3日目。


最初は葛根湯で対応したが、

服がこすれるだけで肌や関節が痛い。

体が熱くて、喉も焼けるよう。


たまらずイブに切り替えて。

鼻うがいに、蜂蜜。部屋干し。

寝て過ごす。


昼からようやく、動けるようになる。






同じ症状の子が、園に何人かいたなぁあせる



同じタイミング、同じような症状の

長男は、熱すら出てない。

病院で検査もされず、機嫌良し。


睡眠時間と体力の違いだろうな・・・。

ただ、夜中に5、6回起きてくるね。







夫は珍しく、金曜に仕事を早退。

今まで

早退したことがあっただろうか?



お風呂に入れると言いながら、

「ママ迎えに来て~」って

いつも40℃の私を呼んでた人なのに(笑)


面白いのはそれだけではなく・・・。





家事を全般請け負って。

息子達はすっかりパパっ子に。




すぐにひざや、おんぶされる癖がある次男ほんわか

弾丸トークでしゃべり続ける長男ゲラゲラ



客観的に見ると・・・可愛い。


折り紙ケースを持ってきて、

補充をせがむ次男に立ち上がる

「まずは今まで折った物を片付けてからね」


・・・しっかりしてる(笑)






長男は、観察力と記憶力が

とにかくやばいくらいなので、


テレビで見たものを、

忠実に絵で表現するのが

得意なんだけど・・・。





次男が昼に食べた物を、こと細かに私に

説明して、だからパンをおかわりするのは

多いんじゃないかと言う。


夫も加勢して、半分こにすることに

なった。

長男は耳で聞いた物の記憶力もいいよね。





ありがたいことに、3人でイオンに

出掛けたから。

溢れたおもちゃだけささっと

片付けて。


軽く掃除して。



残りは、1人時間を満喫する。


  




シフトが届いて・・・。

来週も週5。


新しい人入っても週5。

まるで意味がなく。


一昨年は園児数は毎日、1、2人だったのに。


今週は3人増えた。

異常なスピードで増えていく。





秋頃、子ども達は何人になって、

大人は何人だろうか。


バス通に切り替えられるだろうか。






検討したことはなかったけれど。

ファミサポ両方会員・・・

調べてみよう。  

ただ、今回みたいに病気のときがね。



週5なのに、代わってくれた先生に、

お礼の連絡を入れないと。






★自己紹介のページ作りました

個人的・育児日記と

癖が強い・・・過去のモヤモヤ発散ブログです



********************