相変わらず自転車には全く乗ってませんw

元々たまにしか現れない「にわかオジサン」なのに、このコロナ騒動も加わって福岡県内のトライアル仲間でさえもまだ「明けましておめでとう」も出来てない方々も沢山居るくらいにトライアル界にはご無沙汰しております…(さーせん🙇

んで、元々そんなに"トライアルマニア"でもない(つもり)なので、トップクラスの選手達やトライアルYouTube動画等は今まで全く見ることはなかったのですが、最近は知り合いの方や気になる方々の"自分の手の届く範囲の動画"は、朝の支度時や仕事の休憩時間等に"流す"感じででも軽く目を通してみて居ます😊(元々テレビすら見ないタイプです🙇)



ちょいちょい拝見させて頂いてる

その際はゆっくりお話は出来ませんでしたが(大会中だし)、広島弁での親子での会話がほのぼのしてて楽しい動画ですね😊
いろんな考えや意見も聞けて、僕もとても参考になったり、共感出来て自信にも繋がる事もあり楽しく拝見させて頂いてます😊


僕も、以前26インチに乗り換えた時、ステアを攻める時に急に大事なアソコをステムで強打する事が多くなったので(26純正装着のローライズカーボンハンドルバーになったから)、極力ポジション(ハンドルポジション位置)は変わらない様に"キン的"を避けれる様にハイライズバー&ショートステム化しました!




ちなみに、僕の"自転車乗り換え時"のポジションについてまず"基準"としてるのは、車体のインチ数関係なく、今まで自分で"良かった時"の「BBからハンドルバーエンドの距離」と「地面からBBの高さ」と「地面からハンドルバーエンドの高さ」を計っておいて、まずはソレと"出来るだけ近いポジション"になる様にしてます(ハンドル幅は変わらないとして)

もちろんインチ数やフレームやフォークのジオメトリーによっても変わるので、決して"同じ数値にする"と言う意味ではありません

BBからハンドルバーの距離はだいたい同じくらいで変わらない様に…かな?

あと、地面からのBBの高さとハンドルバーの高さは、フレーム変わってBBが上がれば、同じ様にハンドルバーエンド位置も高くしてます(※僕の基本姿勢は"ダニ姿勢"ではなく"2輪接地時"です)

乗り換えた時はまずはソレが"基準"として、ソコから乗ってみて思った方向へ微調整で試しますが…

僕はたぶん、"余程の違和感"がない限りは、あまりいろいろは弄らないタイプです(たぶん

あくまでも"僕は"であり、乗る頻度は少ないけどソレなりの自転車トライアル歴と"自分の中でのベストポジションがある程度絞れてる"と言うのが前提ですが…🙇

色んな角度やパーツの変更しても、結局最初は"慣れてないから違和感しか感じない"し、慣れてしまえばその違和感も無くなるのでw😅

ぶっちゃけ、少々ハンドル曲がってても慣れれば平気になりますし、逆に他人のマトモなのに乗った時に「コレハンドル曲がってない??」ってなりますw

人間の適応能力ってそうなりませんか?(ボクだけ?


ま、「習うより慣れろ」ってヤツ?(ちと違う


まあ単に僕が鈍感なだけなのかも知れませんが…w

「そんな"細かい違い"程度なら"慣れてしまえば一緒たい!"」と思ってますw

「違いはわかるのだけど…別にどっちでも良いや」って感じ


また、何でもかんでもあんまりにも細か過ぎる事を気にするタイプの人で

「流石!この人上手いな!」

と思った事今まで経験が無いイメージw



もちろん、細かい数値の違いでも実際に良し悪しを感じた時は"良い方"を取りますが、自分で"感じる事"も出来てないのに他人の言う理屈や実感出来てない理論でいろいろ変更する事は僕はありません(キリがない

また、たまに初級中級者の方でもトップライダーや上級者の流行りの"ハンドル前倒しスタイル"で、小さな石ころにもフロントタイヤがつんのめりながら乗ってる方を見掛けますが「ダニエルを目指してるので!」って事であえてそうしてるみたいですが…モノには順序が…

まぁ良いやw
あんま言わんどこ…


書いてましたのでこちらもご参照頂ければ🙇

僕としては、セクション内でダニ立ちしてる時間がとても長かったり、ダニ立ち多用しないと走破不可能なレベルになれば、ダニ立ち時のコントロール性重視で"ハンドル前倒しスタイル"になって行くのかな~と思ってます

僕はまだまだ"そのレベル"には達してないので起こし気味ポジションです(それでも他カテゴリーから見れば"鬼ハン前倒し"に感じますよね





さて仕事しなきゃ!💦
じゃまた!🙇