この日も天気よかった~

GW明けの梅雨に入る前のこの時期が、一年で一番いいんじゃないかな~

バリ島在住時の日本一時帰国は、GWが終わって少し落ち着くこの時期って決めてたもんな~ 笑

 

 

で、恒例の下関に来てからの歩いた距離をまとめてみると、

 

2022年5月20日~12月31日:2,135.5km

2023年:1,223.4km

2024年1月:129.3km

2024年2月:90.2km

2024年3月:106.4km

2024年4月:86.6km

2024年5月1日~20日:96.5km

 

GWは休みはシフトの関係で2連休が多いので、休みの初日はウォーキングして好き勝手に過ごす、2日目にいろいろやることをやる、ということで、5月は好天にも恵まれて久々に距離が延びてますね~

9月のウルトラウォーキングを狙ってるので、ちょっと歩いとかないと不安だしいいことだね~ 笑

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関市情報へ
にほんブログ村

 

 

171.辛麺屋 桝元(門司店)(辛麺)

元祖辛麺(こんにゃく麺5辛で):980円

一度は食べてみたかった辛麺。

先日、生麺タイプのこちらの袋麺を買って食べたらまあまあだったので、ちゃんとお店で食べてみたかったんだよね。笑

門司港から門司にかけての途中にお店があるのは知っていたので、天気も良かったしこの日は門司まで歩くことに。

 

で、いただきました~

基本の「元祖辛麺」を基本の「こんにゃく麺(こんにゃくではないみたい。笑)」を5辛で。

0辛:930円

1~5辛:980円

6~10辛:1,030円

以降、も5辛ずつ50円ずつ上がるみたい。。。

 

 

写真だと伝わりにくいけど、思ったよりも器が大きくて結構お腹いっぱいに。

こんにゃく麺(こんにゃくではなくそば粉を使った麺みたい)のコシがすごくてしっかり噛んで食べました。

にんにく、ひき肉、ニラは一応なしも選べるようになってたけど、どれも入れたほうが絶対に美味しいだろうね。笑

で、肝心の辛さはさほどでもないかな。

30辛までできそうな感じだったので、30辛でも良さそうだけど、そうなるとスープがほぼほぼなくなる感じでまぜ麺的にな

るみたい。

塩梅からすると15辛~20辛くらいがいいところなんだろうね。

ただ、それでもそこまで辛くはないんじゃないかなぁ。。。

 

結論

980円は高いな。

15辛~20辛にするとさらに100円~150円かかるので、うん、再訪はないかな。。。笑

 

あっ、ちなみにカウンターテーブルはこんな感じで、どこかの豚骨ラーメン屋さんみたいな感じでした。。。笑

 

 

 

下関観光途中にぜひお立ち寄りください!!

お店の場所は「こちら」から~

 

(※)金額、情報などは飲食時のもので、ブログアップ時のものではありません。。。

(※)「ウォーキングランチ(第28回)」から「サラメシ」同様、1話1食のスタイルでアップすることにしました。

店名の前にある番号は、「ウォーキングランチ」が何食目かを記載しています。