(⑫より)

 

いよいよ帰国の途へ~

帰国の準備をしないといけないですね~

 

まずは、PCR検査を受けて陰性結果の証明書を用意しなければなりません。

専用のフォーマットに記載をしてもらわないと受け付けてもらえませんので注意が必要ですね~

どこで受けるかですが、私の場合はバリ島在住時にいつもお世話になっていた「BIMCヌサドゥア」で受けました。

ここは日本人スタッフもいるので安心ですね。

正直、どちらかというと治療費は高めなのですが、私の場合は保険に入っていてキャッシュレスで受けられたので、やっぱり安心できるところが、ということでね。。。

フライトが3月5日(土)20時15分発なので、72時間以内というと、3月2日(水)20時15分以降に受けないといけないのですが、3月3日(木)はニュピのため不可。

ということで、バタバタになったけど前日3月4日(金)の9時に予約を入れてPCR検査を受けてきました。

検査結果の受け取りが間に合わないかちょっとハラハラしましたが、帰国当日の3月5日(土)お昼頃には結果を受け取れるとのことで一安心。

結果はもちろん陰性で、3月5日ホテルチェックアウト後、BIMCヌサドゥアに立ち寄り結果を受け取っておじさんのところへ行きました。

「My SOS」と「COCOA」はすでに日本出発前にダウンロードしているのでOK。

あとは、厚生労働省のホームページにある「新型コロナウィルス感染症対策 質問票」にWEB上で登録をしました。

登録内容は忘れましたが、難しいものではなかったと思います。

登録後、QRコードが表示され、それをスマホに保存して、いつでも提出できるようにしておきました。

 

これにて準備は終了で~す。

あまり難しくはないのですが、PCR検査結果をきちんと日本政府が用意したフォーマットにもれなく記載されているかが一番肝心かな。

なので、受け取ったときに慎重に内容の確認をしてくださ~い 笑

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

おじさんに別れを告げ、友人の車で空港へ送ってもらいました~

このときは、国際線はたしかシンガポール航空くらいしか飛んでいなかったんじゃないかなぁ??

そのあと、マレーシア航空とか、その他の航空会社も飛び始めたような気がします。

 

■3月5日(土)

SQ945便 デンパサール発(20:15)⇒シンガポール着(22:55)

SQ638便 シンガポール発(23:55)⇒成田着(翌朝07:30)

 

ということで、空港はと~っても閑散としていましたが、シンガポール航空のチェックインカウンターは、シンガポールで乗り継いでヨーロッパ方面へ帰っていきそうな人たちでごったがえしてました。

ちょっと、満席じゃないの??

まだちょっとコロナが流行ってるから満席はちょっと嫌だな~

まあ2時間半くらいのフライトなのでいいんだけどね。。。

などなどいろいろ思いを巡らせながら待つこと約1時間。

かなり待たされましたね~

自分の番が来てわかりました。

シンガポールへ帰る人もいるとは思いますが、多くがシンガポールから乗り換えてその先各国へ帰る人たちが多いので、チェックインをするスタッフもまだ不慣れという事もあり、その都度、その国の入国条件を確認しながら対応しないといけないので時間がかかるんですね~

私もチェックインの手続きに20分ちょっとかかりました。

結局チェックインに必要だった書類などは、パスポート、Eチケット、ワクチン接種証明書、PCR検査結果、My SOS・COCOAがダウンロードされている携帯でした。

My SOSとかCOCOAとか見ても日本語なのでわからないですよね。

私の携帯を見ながらこれで本当に良いのかどうか、上の人にも確認しながらなのでそりゃ時間かかるわ。。。苦笑

国際線が飛び始めたばかりでスタッフも本当に大変だっただろうなぁ~

 

ちなみに出国後のお店ですが、フードコート内のお店が1軒と、2番搭乗口付近のドーナツ屋さんが1軒、計2軒しか空いてませんでした。

コンビニも閉まっていたし、そもそもチェックイン前の出発ロビーも全店休業だったし、ほんと大変。。。

今は少しは良くなったかな??

 

 

で、一路シンガポールへ!!

いつものイヤホンは搭乗前のかごにあるのを自分で受け取る方式で変わらず。

あとは、搭乗後「CARE KIT」が配られました。

「CARE KIT」の中身は、マスク、アルコール除菌ウェットティッシュ、アルコール除菌モニタークリーナーで、袋自体はそのままゴミ袋になる感じでした。

ガルーダでもアルコール除菌ティッシュは配られましたが、やはりどの航空会社もいろいろ考えてますね。

 

 

通常であれば普通の機内食が提供されるのですが、今回はお弁当スタイルでした。

「ローストチキンごはん」のお弁当です。

この種のシンガポール飯は美味しいですよね~

タイガービールと一緒に舌鼓をうちました~

BOXは紙製でカトラリーは木製で、コロナ感染予防のためおそらくそのまま廃棄するんでしょうね。

 

 

ほぼオンタイムで出発し、約30分早くシンガポールに到着。

スケジュールでは乗り継ぎ時間が1時間しかなかったので、トイレくらいは行けるけどゆっくりチャンギ空港内を見て回る時間はなさそうかな、と思っていたけど30分早着のため少しチャンギ空港内を見て回れました。

チャンギ空港のトランジットエリア内には、このご時世にも関わらずそこそこの人がいましたね。

フライトモニターを見ても、いつもと遜色ない本数のフライトが離発着しているように見えました。

さすがチャンギ空港、空交通の要所なんでしょうね~

いつきてもきれいだし、お店もたくさんあるし、やっぱチャンギ空港はいいですね~

2階建ての「A380」を見ることができるしね~ 笑

時間があったしシンガポールドルも少し残っていたので、「一風堂」でラーメンを食べようと思って行ってみるとお休み。。。

残念でした~ 笑

人はそこそこいたように見えましたが、やっぱりこれでも人が少ないんでしょうね。

「一風堂」以外にも、時々利用していた中華料理のレストランも、ショップも閉まっているところが多かったです。。。

 

 

ということで、結局飲まず食わずで次の便へ!!

成田への便は搭乗客はまばらでした~

外国人がまだまだ入国制限が適用されて少ないし、利用するのは日本人で観光客はまだまだいなかったし、ほとんどが駐在や留学などでどうしても行き来しないといけない人たちでしょうから。。。

まあ、こちらとしては人が少ないのは助かりましたが。。。

 

 

搭乗客も少ないのでほぼオンタイムで出発しました~

 

(⑭へ続く)