インプロモーティブ公演「REUNION」大盛況のうちに無事終了いたしました
ご来場くださった皆様ありがとうございます!
今回の公演でやりたいと思ったことがいくつかあって
・車買って稽古場にセット持ち込めるので、キチッとしたセットでやりたい。
・衣装替えが沢山あるインプロゲームショーにしたい。インプロゲームショーで衣装替えするのは業界通して少ないので
・タイムトラベルものがやりたい。インプロシーンの中ではなくて、ショー全体の構成に入れたい。
・インプロゲームの羅列ではなくてゲームとゲームの繋がりにフリとオチのような関係性をつけたい。
・インプロゲームショーだけれども全体通したストーリーをつくりたい
・大道芸で見てきた色んなジャンルのパフォーマンスも取り入れたい
でした。
で、このような作品になりました。
インプロというものはとても不思議なジャンルで即興で基本的にダメ出しなるものは無いんですね。
即興だから原則アイデアに優劣ないので。もし即興で出すアイデアに優劣をつけるなら台本を作れば良いから。
なので自分の公演を「私の作品です」と言ったことはほぼないんです。
これまでそれなりに面白いインプロショーを作ってきたつもりですが、「作品」というような形になってないような。
ジャムセッションのようなふわっとしたものだなあと思っておりました。
そもそも優劣は無いわけだからね。
なので、今回は外枠をきっちりと構成して「作品」といえるようなものに仕立てあげました。
最初にショーのオープニングを思いついたんですがそこから本番までずっと楽しかったですねー
仲間もいい人ばかりで素晴らしい日々でした。
いやーまたやりたいなあー。すぐには無理ですが。
あと若手のインプロヴァイザーが沢山見に来てくれて感動してくれたのも嬉しかったですね。
若手の方は基本ネット上でしか拝見してなかったので、
会場で見かけたとき「あ、あの人が実際に目の前にいる・・・」と思ってました。
ということで自分で言いますがとてもいい公演になりました。ありがとうございました!
開場中はimpromotiveと書かれたブロックがお出迎え
ブロックを解体して他にオブジェを追加してフリーシーン
さらにオブジェを加えて・・・
持ち上げると「IMPROMOTIVE」に!
若い頃ラーメンズ好きだったので知らぬ間にラーメンズっぽいオープニングになりました。
そもそもこのアイデアはコロナ前にやった「リモーティブ」公演の稽古中のさやかが言ったアイデアが
元になってます。本人は覚えてないだろうけど
本編スタート!
タイトルカードBOXからタイトルカードが華やかに吹き飛び
最初のゲームは王道のペーパーズ
次はエモーショナルリプレイ。感情カードは結成当時のものを使用
その後にまんてぃ、しのぶコンビの「東京ラブストーリー」
父と娘の思い出話の後にインプロモーティブ7周年記念ライブのビデオを見つけて
再生すると
あの当時のインプロモーティブが登場。
もちろんモーティブソングで
タイムキーパーは当時大学生でインプロモーティブルーキーだったみくみん。
7周年ライブ再現の後はまた二人組
そしてスタチュー美術館コーナー
その後は即興シンガー ミクミーヌの10分以上のソロショー
そして3回目の登場の二人組。先程の父役(創立メンバーの久間木さん)も参戦
正直二人組はインプロシーンとしては成立してないんだけど、
一番人気のコーナー。不思議だなあ
最後はオブジェを使った即興ミュージカルで大団円
ありがとうございました!
差し入れ沢山いただきました
ありがとうございました!