研修講師 | モチベーショントレーナー奮闘記

モチベーショントレーナー奮闘記

現在フィリピンのセブでスタートアップに従事しています。
フィリピン・セブでの暮らし、仕事の中での気づきなどを記録していきます。

今日は大阪に出張中。

現在淀屋橋の三井ガーデンホテルにて執筆中。


今日と明日の1日半、研修講師として出張してきている。

今回はセールス研修。

管理者向けだが、基礎的な気づきを大事にした研修だ。

管理者向けということで、彼らが現場に戻ったときに如何にコーチングして、モチベーションアップにつなげていくかをふんだんに盛り込んだ研修内容となっている。

管理者ということで、年齢は40代の方が中心。自分よりも年上の人が対象。

この年代の方たちへの研修は結構難しい。

自ら進んで研修に出ているなら別だが、今回は会社から受けろと言われてでてきたメンバーばかりだ。

その時点でモチベーションは高くない。

さらに、社歴からくるプライド、外部講師に何が分かるんだ!!という視線や、いい研修だったけど現場では役に立たないね、という感想などなど、いろんな障壁が待ち構えている。

今日はなんとかモチベーションを維持でき、楽しく研修をすることができた。

「教える」という姿勢はとらず、「気づいてもらう」やディスカッションを中心にしたことがうまくいった要因だ。


自分が研修を受ける側の時に一番嫌なのが、一方的にしゃべりつづけるだけの研修と、ビデオを見せられつつ進められる研修。前者は、あっという間に眠くなり、一切頭に残らない。後者は、あんたが講師じゃなくてもいいんだ・・・と、面白みを感じられないからだ。

なので、自分が研修を行うときには、全員が参加できるスタイルにして、研修の教材を作る際にもクライアントの声を取り入れて協力して作り上げていくようにしている。

みんなが楽しく、受けてよかった、何か一つでも得られたものがあったと気づいてもらえるように明日もがんばろう。