*いつもの前フリ省略*

どうもデビッド・カッパーフィールドです。

ここ最近寝てなくてミサワ先生宜しく"実質1時間でつれー状態"です。

そうですこの時がやってまいりました。

次男家族です。

ヤツラがヤツラが今年も帰ってくる!

親も最初は孫に喜んでたけど今では「正直盆と正月でも十分なんですけど」状態。

兄弟の私達にからすればもう「どうでもいい次元」。

弟夫婦は地元の知人と遊ぶために基点が欲しいだけ。

心の底から嫌だから帰ってくる数日前から精神的な面で睡眠不足になるのがここ数年の悪夢イベント。

そして始まる私のドラママラソン。

今回は有名なドラマなので説明不要。

gleeでございます!

アメリカで世界で社会現象まで巻き起こしたアレです。



ドラマに出てくる様ないい先生ってのはこの世に存在するんですかね?

私の心の中に残ってる先生の言葉は卒業式で言ってた「俺も含めて世の中で"先生"と呼ばれる人間は信じるな」。

極論過ぎる気もするけど結構、的を射てるなと今では思います。

世の中色んな"先生"がいますもんね。

今回のドラママラソンで「えっ?今更?」

はい。

私のブームは私が観たくなった時です。

単に"食わず嫌い"な感じで観てなかっただけなんですが悪夢イベントにもってこいの良いドラマです。

まだ完走してないので多くは語れませんがやっぱ音楽っていいもんで。

みんな時間や場所、雰囲気や気分で聴きたくなる曲ってあると思うんです。

因みに私の朝聴きたくなる曲はこちら。
(Huey Lewis and the News - Power of Love)


アノ映画の主演のマイケル・J・フックスさんもドラマ復帰して色んな意味で元気が貰える好きな曲です。

夕方ごろに聴きたくなる曲はこちら。
(Aretha Franklin - Think)


嫌な仕事の直前に聴きたくなる曲はマキシマムザホルモン「便所サンダルダンス」です。

地球の危機を救いたい時に聴きたくなるのはこちら。
(Aerosmith - I Don't Wanna Miss a Thing)


ほろ酔いの時に聴きたくなるのはこちら。
(Fall Out Boy - Young Volcanoes)


夜中に外で徘徊してる時に聴きたくなるry
(Sha la la-アヤカシNIGHT-宇浦冴香)


って遊びだしたら止まらなくなるからここにて終了。

さて、みなさん。

今から何聴きましょうか?

私は・・・