珍しく今日は雪が降った。

神戸の街は白く染まる・・・

事もなく雪はすぐ止んだ・・・

ちぇ。残念。



年も明け1月も終わりに近づき今期のアニメも色々と出そろって参りました。

色々あるけどその中で「鬼灯の冷徹」と言う作品がある。

鬼灯の冷徹(1) (モーニングKC)/講談社

Amazon.co.jp

かじさんにオススメされて観たのだ。

内容はさておき地獄の世界を面白おかしく描いている作品であった。



だがしかし・・・

観たタイミングが悪すぎた。

実に悪すぎた。

このアニメを観る2,3日前に私は観てしまったのだ。

1960年公開。
監督は中川信夫監督。

出演は

天知茂
三ツ矢歌子
沼田曜一
林寛
大友純

並べた所で私でさえ「誰ですか?」ってなります。

当時、新東宝の夏興業の定番になっていた怪談シリーズの一つ。



当時の特撮を堪能するノリで観た私ですがタイトルから想像するに軽くプロローグがあって地獄に行っちゃってそこであんな目やこんな目に「イヤーン鬼さんのばかぁ!」ってなると思うでしょ?

観終わって「・・・!?」となり後で考えれば考えるほど味が出てくるスルメ系作品。

怖いとかじゃないけど怖いです。
(日本語でおk)

いや、こう「うわー!」ってくるんじゃなくて観終わった後にジワジワきます。

人によっては軽く病めるかも。

でも、面白かった。

他のシリーズ作品も観たくなった。

と言う事で映画のインパクトが強すぎて鬼灯のノリにはついて行けない私なんです。

実に残念。

欲を言えば「となりの関くん」は30分枠でやって欲しかった。

となりの関くん① (MFコミックス フラッパーシリーズ)/メディアファクトリー

Amazon.co.jp