*今回ご紹介するソフトは「Z指定」商品となっております。
閲覧にはうんぬんかんぬん、グロ耐性のの無い方はキツい画像があったりするかもしれないのでご了承下さいませませ。
昔はゲームの「カセット」って言ってたんだけどすっかり「ソフト」になりましたね。
はい、いきなり話が脱線。
過去に最愛の妻と子供亡くしたマックス・ペイン。

悲劇によって負った心の傷は今もまだ癒えない。

酒に溺れ鎮痛剤(ペインキラー)に依存する日々。

今は刑事を辞めブラジルはサンパウロで生活している。

今の仕事は不動産王ロドリゴ・ブランコの一族のボディーガードだ。

過去を忘れるためにここに来たわけじゃあない。
変わりたかったんだ。
俺は・・・

変わらないといけないと思ってた。

だから俺は今を必死に生きる。
一人で・・・

2001年にPCで1作目が発売され、PS2に移植されたのをきっかけに一気にミリオンセラーを獲得したマックス・ペイン。
マックス ペイン【CEROレーティング「Z」】/エレクトロニック・アーツ

1作目では妻と子供を殺され真の敵を探すも利用され身内である警察にも疑われ一人真実を追いかけるハードボイルドな作品。
ゲームとしての売りはなんと言っても映画「マトリックス」で用いられた特殊エフェクト「バレットタイム」。
アニメ作品では古くから用いられた表現方法ではあるが実写でここまで綺麗に再現し、多くの人に認知させたのはマトリックスではなかろうか?
ゲームでは避けることを前提にしたシステムではなくもちろん撃つ側としてのシステム。

これが気持ちいい。
このバレットタイム中に敵に照準を合わせ任意の部位に当て演出を楽しむのもこのゲームの魅力。

時折、ムービーの演出としてもこのバレットタイムが発動し映画のワンシーンを自分で作る感じもまたいい。


画像の中には細かく分けるとシュートドッジやファイナルキルカメラと言ったゲームシステム要素も含まれてはいますが細かく言うと果てしないので割愛。


ストーリーはひたすら「ムービー」→「銃撃戦」→「ムービー」→「ムービー」→「銃撃戦」。
ムービー中に申し訳程度に選択肢が出てくるのも油断が出来ない。
映画を観てる感覚でやってないと少し疲れるかも。
映画と言えばこの「マックス・ペイン」は主演マーク・ウォールバーグで2008年に公開され「あっ、それゲーム原作のなんだ」って人も少なからずいると思う。
マックス・ペイン (完全版) [Blu-ray]/マーク・ウォールバーグ,ミラ・クニス,ボー・ブリッジス

Amazon.co.jp
因みに私はまだ観ていないので感想はまったく言える立場ではないが近いうちに観ておこうと思う今日この頃。
ゲーム中の演出は映画その物。
あまり画像を出し過ぎてネタバレしたくないから多くは出せないけど思わずキャプりたくなるシーンは多い。





さて、「マックス・ペイン3」としての楽しみはもう一つ。
シリーズ初のマルチプレイでございます。
こちらはまだあまりプレイ出来ていないので多くは語れませんが、ある程度の数があるキャラクターエディットにレベルアップ制による装備・能力振り分けなど色々やり込めそうです。
人も今のところは困らない程度には常時繋がるのでまだまだ遊べそう。
ずっと購入しなきゃと思いながらなかなか出来ず、先日steamで$39.99USD→$9.99USDになっておりましてカジさんに「いつ買うの?今でしょ!」と言われつつプレゼントして頂きました。
セール後も$19.99USD(記事掲載時)なのでまだやってなくてPCで動く方にはオススメしておきたいと思います。
日本語字幕にも対応してますです。
OS: Windows 7 32/64 Service Pack 1, Windows Vista 32/64 Service Pack 2, Windows XP 32/64 Service Pack 3
Processor: Intel Dual Core 2.4 GHZ - i7 3930K 6 Core x 3.06 GHZ / AMD Dual Core 2.6 GHZ - FX8150 8 Core x 3.6 GHZ
Memory: 2GB - 16GB
Hard Disk Space: 35 Gigs
Video Card: NVIDIA® 8600 GT 512MB VRAM – NVIDIA® GeForce® GTX 680 2GB VRAM / Radeon HD 3400 512MB VRAM - Radeon HD 7970 3GB VRAM
Sound Card: 100% Direct X 9.0 compatible – Direct X 9.0 compatible supporting Dolby Digital Live
勿論、PS3でもXBOX360版も好評発売中なのでマックス・ペインのハードボイルドでダークな世界に浸りたい方はオススメですよ。
マックス・ペイン3 【CEROレーティング「Z」】/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp
マックス・ペイン3 【CEROレーティング「Z」】/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp
最後におまけ。
(プレイ中に起きたマックスさんが予想斜め上の演奏の仕方でピアノを弾いてるシーンキャプチャ)

閲覧にはうんぬんかんぬん、グロ耐性のの無い方はキツい画像があったりするかもしれないのでご了承下さいませませ。
昔はゲームの「カセット」って言ってたんだけどすっかり「ソフト」になりましたね。
はい、いきなり話が脱線。
過去に最愛の妻と子供亡くしたマックス・ペイン。

悲劇によって負った心の傷は今もまだ癒えない。

酒に溺れ鎮痛剤(ペインキラー)に依存する日々。

今は刑事を辞めブラジルはサンパウロで生活している。

今の仕事は不動産王ロドリゴ・ブランコの一族のボディーガードだ。

過去を忘れるためにここに来たわけじゃあない。
変わりたかったんだ。
俺は・・・

変わらないといけないと思ってた。

だから俺は今を必死に生きる。
一人で・・・

2001年にPCで1作目が発売され、PS2に移植されたのをきっかけに一気にミリオンセラーを獲得したマックス・ペイン。
マックス ペイン【CEROレーティング「Z」】/エレクトロニック・アーツ

1作目では妻と子供を殺され真の敵を探すも利用され身内である警察にも疑われ一人真実を追いかけるハードボイルドな作品。
ゲームとしての売りはなんと言っても映画「マトリックス」で用いられた特殊エフェクト「バレットタイム」。
アニメ作品では古くから用いられた表現方法ではあるが実写でここまで綺麗に再現し、多くの人に認知させたのはマトリックスではなかろうか?
ゲームでは避けることを前提にしたシステムではなくもちろん撃つ側としてのシステム。

これが気持ちいい。
このバレットタイム中に敵に照準を合わせ任意の部位に当て演出を楽しむのもこのゲームの魅力。

時折、ムービーの演出としてもこのバレットタイムが発動し映画のワンシーンを自分で作る感じもまたいい。


画像の中には細かく分けるとシュートドッジやファイナルキルカメラと言ったゲームシステム要素も含まれてはいますが細かく言うと果てしないので割愛。


ストーリーはひたすら「ムービー」→「銃撃戦」→「ムービー」→「ムービー」→「銃撃戦」。
ムービー中に申し訳程度に選択肢が出てくるのも油断が出来ない。
映画を観てる感覚でやってないと少し疲れるかも。
映画と言えばこの「マックス・ペイン」は主演マーク・ウォールバーグで2008年に公開され「あっ、それゲーム原作のなんだ」って人も少なからずいると思う。
マックス・ペイン (完全版) [Blu-ray]/マーク・ウォールバーグ,ミラ・クニス,ボー・ブリッジス

Amazon.co.jp
因みに私はまだ観ていないので感想はまったく言える立場ではないが近いうちに観ておこうと思う今日この頃。
ゲーム中の演出は映画その物。
あまり画像を出し過ぎてネタバレしたくないから多くは出せないけど思わずキャプりたくなるシーンは多い。





さて、「マックス・ペイン3」としての楽しみはもう一つ。
シリーズ初のマルチプレイでございます。
こちらはまだあまりプレイ出来ていないので多くは語れませんが、ある程度の数があるキャラクターエディットにレベルアップ制による装備・能力振り分けなど色々やり込めそうです。
人も今のところは困らない程度には常時繋がるのでまだまだ遊べそう。
ずっと購入しなきゃと思いながらなかなか出来ず、先日steamで$39.99USD→$9.99USDになっておりましてカジさんに「いつ買うの?今でしょ!」と言われつつプレゼントして頂きました。
セール後も$19.99USD(記事掲載時)なのでまだやってなくてPCで動く方にはオススメしておきたいと思います。
日本語字幕にも対応してますです。
OS: Windows 7 32/64 Service Pack 1, Windows Vista 32/64 Service Pack 2, Windows XP 32/64 Service Pack 3
Processor: Intel Dual Core 2.4 GHZ - i7 3930K 6 Core x 3.06 GHZ / AMD Dual Core 2.6 GHZ - FX8150 8 Core x 3.6 GHZ
Memory: 2GB - 16GB
Hard Disk Space: 35 Gigs
Video Card: NVIDIA® 8600 GT 512MB VRAM – NVIDIA® GeForce® GTX 680 2GB VRAM / Radeon HD 3400 512MB VRAM - Radeon HD 7970 3GB VRAM
Sound Card: 100% Direct X 9.0 compatible – Direct X 9.0 compatible supporting Dolby Digital Live
勿論、PS3でもXBOX360版も好評発売中なのでマックス・ペインのハードボイルドでダークな世界に浸りたい方はオススメですよ。
マックス・ペイン3 【CEROレーティング「Z」】/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp
マックス・ペイン3 【CEROレーティング「Z」】/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp
最後におまけ。
(プレイ中に起きたマックスさんが予想斜め上の演奏の仕方でピアノを弾いてるシーンキャプチャ)
