理想は、整理整頓ができていて、スッキリとまとまった部屋にすることです。物の住所が決まっている事です。
汚れなど気がついたらさっと掃除をするので、しつこい汚れなんて殆どなく、洗剤は最小限ですむことです。
大掃除の時は、洗濯機や冷蔵庫の裏とか、夫に手伝ってもらいたい場所だけですむように普段からこまめに掃除をすることです。
子供が保育園に行けば時間ができるからちょっとずつやれるなー(ワクワク)
と思っていたのに、実際なんやかんやとやらず、
学校関係の仕事なので、夏休みはたっぷり自分の時間が出来るぞー!(よっしゃあ)
と思っていたのに、結局何をやってたのか自分でも分からないうちに終わりを迎えようとしています...。
結論。
時間があってもなくても、やらないものはやらない。
頭で言い訳したり、めんどくさがったり。
それをちゃんとやらなきゃ!と責めるヤツがいる!
この責めるヤツに気づけた!それだけで力が抜けていく。
理想の家に近づけたいから、やる時はやる。
やれるやれないが問題なのではなく、
自分の中が何を感じているか。
それを感じてから、次の行動が出てくるんだな。
かな?