顔色を伺う | 素直な「なおこ」になるゾぉ☆

素直な「なおこ」になるゾぉ☆

心が楽に生きていくためのプロセスを綴ります。

仕事で、スタッフが、うっかり書類を濡らしてしまった。

かなりビタビタになったもんだから、つい「いらんことして!」って思いが出てきた。

とっさに、大きな声で『キャー!』と困ったアピール。

イヤミな奴やな、私。
性格悪いわ。


この後、
周りの反応が気になり、顔色を伺う。
何であんなことしたのかと、自責。
他に、言い方があったよな、思考が活性化。
あ、そーじゃない…えーと…と、正解探し。

どーするんだっけ?と手段方法を考える。


相変わらずのパターンです。



こう、書いてみると、この出来事は、濡れた怒りが問題だと思っていたけど、その後とった私の行動で、どう見られているかが気になって、問題にしてるんだなって事が分かった。

実際、濡らしたのは、わざとじゃないから、ミスは誰にもあるしなー。って思えたし、
書類しわしわで、ハンコも滲んでたけど、「ま、いっか」って感じやったし。

いやらしく騒いだ自分の身の置き場に困っていたから。



これは、分析なのか?
普段から分析してる(らしい)のに、自覚がないので、そこも気になる。

そして、これも、顔色を伺ってるな…。










Android携帯からの投稿