どうも、もてぃです。


気づけばもう高二の二月。


周りもピリピリし出して、ついに受験生か…と毎日嘆いています


高校受験であんなにズタボロになった僕が、果たして大学受験は乗り切れるのか…


不安で不安で仕方ないです


一昨日、塾の先生に言われるがまま志望校の英語の赤本を買ってきました。


今日試しに一問解いて見ましたが、ありえんくらい難しかったです。


これを一年後は緊張している状態で完璧に答えられるようにしておかなきゃいけないと思うと、むちゃくちゃ頑張らないとですね


共テ模試も駄々滑りで、クラス分けテストも…


きゃーー


ですが、高校受験で学んだことがあります。


それは適度な息抜きです。


僕は切羽詰まりすぎて、勉強時間を伸ばすことだけが正義だと思っていました。


しかし、それでは集中力が続かず、何も頭に入ってないのにダラダラと続けてしまっていて本当に時間の無駄でした。


大学受験では適度に息抜きを(悪用は厳禁ですが…)

して、集中力を繋げていきたいです。


自分の性格上どうしても他人と比較して落ち込んでしまうことが多々ありますが、自分で言うのもあれですけど中学生の時よりは自分に自信を持てています。


メンタルが壊れないように、この一年頑張っていきます!


まあ、これからバレンタインも半年記念日もあるんで高二を満喫しときます😏


ではまた!byebye~