雨の中、カフェ待ちのわたし。

久しぶりの穏やかーな、
お一人様の時間。


さとりっちさんのブログで気になっていた、

預言カフェの

待ち椅子に座り

ブログの下書きをしている。




雨は本降り。



私は雨が🌂大好きなので

雨音を聴きながら

珈琲☕と預言の、待ちを楽しむ。





(ちょっとわかりづらい所に🏠あった。

目印的な🚩。)






この日の行き先予定は

朝日森天満宮

預言カフェ

mocha展









朝日森天満宮は

ご報告&お礼参りに。

我が家もやっとこ、

受験が終わっっ…た。


(やっと、やっと)




ほぼ3年間、登校を
潔くボイコットしていた

次男坊は、、、



早いうちに決めていた進路を

一週間前に


やっぱり変えると宣言し…


マジかよ。。驚き
(そんな気配は微塵も見せとらんかった)



PR作文の締め切りとか、
(作文書くのいつぶり?)

書類の提出期限とか
(見えないところで先生が大変だった)

あ、こりゃいよいよ詰んだかな?

という数々のトラップを

なんとかかんとかかいくぐって…



定時制への進路変更に落ち着いた。



希望校の倍率は高いので
落ちたら
元々の通信制を受ける


てゆうか落ちる前提
(選抜と一般)
それでも受けたいという希望どおり



もはや合否云々ではなく、
息子は
あくまでチャレンジすることを
ゴール🚩として、、

(定員割れの定時制は他に
何校もあるのだけれども…
遠い)


ぶっちゃけ親としては、

ジュケン不安イチニチモハヤク,オワルトイイナ………


でも、


納得行くよう
自分で決めて、進んだ



心に正直に進む息子よ。

なかなかスピってンじゃないか。。。

君に称賛を送る。




結果はオマケのようなもの。経験に意味がある!
さぁやろう!!!と、推した私にも
称賛を送る(自画自賛)😂











こっそりと天神さまに、


「息子にとって最善の学校(コース)と
ご縁がありますように」

願掛けしていたのはナイショ。

選抜落ちて、その日のお参り帰りで
16年ぶりにケーサツに捕まって😇
罰金払った事件もナイショ指差し🚔
(厄落としってやつかしら…)

さすがに新人お巡りさんも
同情してくれてたよ~
(でも見逃してくれなかった😇)



そんな中、受験の時、すんなりと

御守りを受け取ってくれてよかった🙏




桜の満開とともに

本降り☔で貸し切りの境内⛩️。

少し長めの参道でご報告をすませて

お賽銭箱に、封筒を納める。

…………ふと横を見ると、

3週間前には見かけなかった

絵馬が目についた。


「合格御礼」





社務所でお聞きすると、

お礼参りの絵馬のようで。

そんな風習あったの知らなかった
(どこでもあるのかしら)ので、

喜んで納めさせていただきました。




絵馬はもうすでに、

来年の受験生の絵馬が

掛けられていて。



(叶うといいね🌸)


そう心中呟きながら、
隣に結ばせてもらった。




(ひゃ。今気づいたけど、
導びき✕ 導き○だ)









車に戻ると、偶然にも

おぉ…となる出来事があって。



ますます強まる雨の中、

次の目的地へ方向転換🚘していると



カーステから、聴こえてきた歌の1節に

心が反応した。



きっと卒業に関する歌なのだろうなと、

フォークギターの音色と歌詞から

察してはいたけれど。


歌に感激して
涙声のラジオの司会者♀が



セキトリハナさんの…………と
言っていた。 

カフェ待ちの間に調べました。
ダウンダウンダウン
 


(1分30秒のところから)



べ べ べよ 

おまえの好きなこと

見つけなされ

広い世界に触れてみなされ

夢を見つけなされ



学べ学べと連呼するフレーズに。


…………あぁ、これは
天神さまからのエール
なんだろうなぁ。と。
思わず涙した、私でした。



ちなみに、この曲は

むすめ」という。


と母が、に送るエールの歌らしい。




次の行き先

預言カフェで、

わたしは主から

娘、娘と連呼される
ことになるのです。



主、とは。

キリスト教では
と子と精霊】を
意味する

だそうです






次の目的地にも、なにげに
シンクロかかってるという

なんとも不思議で謎解きみたいな、、

面白いメッセージでした。




(謎掛け謎解きって

楽しいよね🤤)




②に続く…………

(NEXT 預言⛪カフェ☕)