こんにちは!マザーズやしろです!!

 

土曜日には、アナログゲームとして双六を行いました!

「好きな食べ物を言う」や「スタートに戻る」など

色々なマスを作って楽しむ姿が見られましたキラキラ

 

グループごとに作った双六を交換して行った際は

とても盛り上がっていました!

 

では、今週のやしろ教室の様子は…

 

5月13日(月) (感覚統合/足音ってどんな音?)

想像力を膨らませて、イメージや擬音語を言葉や音で表現する・音の変化や音を鳴らすタイミングを知るという目標をもとに、足音の表現に取り組みました。

やしろっ子のみんなは、感覚統合が好きな子ばっかりで、足音についての質問をするとあちこちで「はーい」と挙手する子どもがいっぱい✨

プチプチのついた緩衝材や側面の形が異なるペットボトルを踏んで、足音の違いについて確認しあいました😄

 

 

5月14日(火) (ライフスキル/あいさつ)

本日のライフスキルSSTのテーマは、「対人関係:あいさつ」でした。あいさつは人間関係の基本であることを確認し、様々な場面を想定してあいさつの練習をしましたおやすみスターそれぞれ場面にあった挨拶を考えて、実践できました!!

 

 

5月15日(水) (創作活動/ビッグヨーヨー)

遊べるおもちゃで、「ビッグヨーヨー」を作りました。誰が上手にヨーヨーをつけるか、家族や友達と楽しさを共有することが目標です。みんな、ビックヨーヨー選手権をして、白熱していたよびっくりマークとても上手に作れていて、上手に出来なくて怒ったり、泣き出す子が居なくてとっても偉かったねクラッカーまた、みんなで遊べるおもちゃを作ってたくさん活動を楽しもうねスター

 

 

5月16日(木)   (感覚統合/ボールキャッチ

空間を認知しながらボールコントロールができるようになるという目標をもとに、投げ上げキャッチやボール転がし、相手に向けて転がす・バウンドさせて渡すキャッチボールに取り組みました。

ボールの扱いはとっても上手なやしろっ子さんたち🏀

ボールの位置が今どこにあるのか確認しつつ、楽しみならが取り組んでいました✨

ボールを使う時のお約束もしっかりと守れていましたよ🥰

 

 

5月17日(金)  (ライフスキル/心の不調①)   

本日のライフスキルSSTのテーマは「健康管理:心の不調① ストレス発散」でした。家庭や学校、マザーズ等での相談できる人を考え、話をする事の大切さを知り、自身で完結できて周りの人に迷惑の掛かりにくいストレスの発散方法を体験しましたニコニコ終わった後には、「スッキリしたよ!」と教えてくれる子もいましたアップアップ

 

 

5月18日(土)(寺子屋/アナログゲーム)

本日は、グループに分かれて双六作りをしましたニコニコマスの目をグループで協力して考えながら作りました!自分の止まったマスだけでなく、お友達が止まったマスにも興味津々でしたびっくりマーク

「スタートに戻るのか…」「やったー!ゴールだ!!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました!

 

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

 

       マザーズやしろスタッフ一同照れ