こんにちは目

マザーズ四十万のブログをご覧いただきありがとうございますルンルン

トップの画像はとある日の学習の様子ですウインク

みんな真剣に学習に取り組んでいますね拍手学校の宿題が終わった子はマザーズのプリントもしますキラキラ

 

それでは今週の活動報告ですびっくりマーク

 

6日 感覚統合(柔軟&ヨガ)

この日の感覚統合のテーマは『体幹&柔軟』です。姿勢保持の向上、ボディイメージ&ボディーコントロールを身につけるという目標をもとに、三日月のポーズや木のポーズ、舟のポーズなどの柔軟・ヨガに取り組みました。バレエ

バランスがとるのが難しい木のポーズでは壁に寄りかかりながら行っていましたがグラサンスタッフより上手にできているポーズもあり、びっくりしましたびっくり

 

7日 工作(スポンジボール)

本日の創作活動は、遊べるおもちゃで、「スポンジボール」を作りました。スポンジに切り込みを入れて、紙以外のものでもハサミで真っ直ぐ切れるようになることが目標ですニコニコ

『はじめてスポンジ切る〜』と慣れない作業に苦戦していた子どもたちでしたが最後まで作り上げましたOKルンルンバスケットボールのようにリングにダンクする子もいましたよ🏀⛹️‍♀️

 

8日 ライフスキルSST(心の不調①ストレス発散)

この日のライフスキルSSTのテーマは「健康管理:心の不調① ストレス発散」でした。家庭や学校、マザーズ等での相談できる人を考え、話をする事の大切さを知り、自身で完結できる周りに迷惑の掛かりにくいストレスの発散方法を体験しましたにっこりプチプチ、新聞紙破り、ボール叩き、瞑想といった様々な体験をしてもらいました爆笑自分に合ったストレス発散方法は見つかったかな?ニヤリ

 

9日 感覚統合(ボール操作)

この日の感覚統合のテーマは『ボール遊び』です。空間を認知しながらボールコントロールができるようになるという目標をもとに、投げ上げキャッチやボール転がし、相手に向けて転がす・バウンドさせて渡すキャッチボールに取り組みました。

はじめは、キャッチするのが難しい児童も回数を重ねていくうちに上手にできるようになっていきましたよ照れ拍手

 

10日 ライフスキルSST(食生活①食への関心)

この日のライフスキルSSTのテーマは、「食生活①:食事への関心」でした。食べ物の素材を知って食に対する興味を培うことを目標に、教室内に隠しておいた食べ物の素材カードを探すゲーム等をしました。『これ(食べ物)は何からできてる?』の問い掛けに積極的に手を挙げる子どもたち手キラキラみんな結構知っていました拍手

 

以上、活動報告でした飛び出すハート

最後までお読みいただきありがとうございますうさぎのぬいぐるみ

 

三毛猫マザーズ四十万教室スタッフ一同三毛猫