今日は、義息子の誕生日。

 

Lineでおめでとうと言おうと夫のフラットに行くと、

オーストラリアから小包が。

 

義理の息子が、

みんなにプレゼントを贈ってくれたのだった。

 

私には、小さなドライフラワーのブローチ。よくおばあさんが付けてるような奴。

夫には、岩。

息子には、Ned KellyのTシャツ。

 

そして、うちの家族が忌み嫌う香料の入った臭い石鹸。

そして、添加物たっぷり入ったスイーツ。

 

息子のプレゼントは、とっても良かった。

申し訳ないけれど、笑ってしまった。

私はプレゼントは、ほとんどしない。

なぜなら、お返ししないといけないし、

もらったものは大抵ほしくないものばかり、

でも喜んだ顔をしないといけない。

あげても、それほど喜ぶものは贈れない。

 

45ポンドも郵便料を払うなんてもったいない。

が、送りたいと思ってくれたその気持ちはうれしい。

なので、お礼のメッセージを送った。

 

今年のうちのクリスマスは、

私から夫へのプレゼントは、スリッパとターキッシュディライト。

息子へは、商品券と、メタリックの水彩絵の具と、黒色の水彩画用紙、ライノプリントで作るスタンプセット。

 

夫から息子は、本、ライノプリントをほる彫刻刀。

私には、息子のその彫刻刀を仲間に使うようにが贈り物。笑

 

息子からは、メタルでできた車の中に入ったチョコレート、チョコレートは溶けてすごいことになっていて食べられず、

ただ車は、保育のセッションに使えるほど結構いいものだった。

 

よそから見れば、なんて貧相なんだと思われそう。

でもこれで十分。

 

マネージャーから、商品券をもらって、私は、家族以外に誰にもあげなかった。

カードを送っただけ。

この商品券は、息子にあげた。

 

同僚とのクリスマスディナーでさえ、プリスクールが払ってくれた。

といってもみんなも払ってもらってたけれど、

クリスマスだから、贈り物を無理してまであげようとは全く思わないので、

無事すんでよかった。

 

今年のクリスマスは、通年通り夫が七面鳥を焼いて、ケーキを焼いて、クリスマスプディングを作って、

野菜とか、サイドディッシュは、私と息子が担当した。

 

クリスマスプディング。

ブランディ―に火をつけたところ。

 

息子は、なかなか使えるようになってきた。

庭で芽キャベツを収穫したり、ブランディ―バターを作ったり、

一人でできることが増えて助かる。

クリスマスケーキ。

日本のケーキとは違って、かなり重めのフルーツケーキに、マジパン、アイシングシュガーで表面を覆う。

めちゃくちゃ甘い。材料費だけでもすごくかかるので、クリスマスしか作らない。

 

 

私は、クランベリーソースを作ったり、息子と栗の皮をむいて、スタッフィング用に準備したり、

ローストポテトや、パースニップ、ニンジン芽キャベツの下準備。グレービー。

 

いつもは残すのに、息子が初めてお皿のものをすべて完食した。

やっぱり大きくなっただけのことはある。

この量を平らげた。

去年までは、食べられず、残していた。

無事終わってよかった。

今年は、女王がいないので、王スピーチがあった。

 

 

 

昨日、半年分のフラットの維持費を払った。毎月ためてたのが一気になくなった。

私には大金で、もう1月入るまで何も買えない。

今日は運よく、夫についてスーパーに行ったので、ついでに私のも払ってもらった。

 

ちょっと仕事を増やさないと、本当にまずいかもしれない。

 

4月に日本に行くことにした。

夫を、上手いこと言って行く気にさせて、

手配はすべてやる条件で、夫が航空券全員分払ってくれた。

夫が生きてるうちじゃないと、行けないぐらい、

日本行の航空券は、高額になってしまった。

夫が元気なうちなんていつまでなのかわからないし、

私だっていつまで生きてるかなんてわからない、

なので、長時間飛行に耐えられるうちに、日本に行きたかった。

 

台湾経由で、台湾で1泊。その宿泊の予約もして、名古屋のホテルの予約もした。

 

4月分なのに、空港のホテルは、もう満員。

早く予約してよかった。

 

2024年学校は2日から始まる。

正月どころじゃない。

ので、ゴロゴロ過ごして、大掃除したら、私ももう仕事。。

でもお金は稼がないといけないので、このほうがいいかも。