課題だけ与えられ…


面談の最後に子羊の主治医から小声で言われました。

何故か小声で言われたんですよ。コソコソと(笑)

お母さんのタメ息にイライラしちゃうらしいので、気を付けて下さい。


タメ息をつくことで冷静さを保とうとしてるのに…

じゃあどうすれば良いのですか?


それは私じゃなくて母羊の主治医に聞いて下さい。

↑逃げ? 外泊で一緒に過ごさなきゃならないのに、その直前に駄目出し?した上に答えはくれないなんて…👹だよ〜

母羊の診察7月まで無いんだよ〜

2泊3日外泊なのに〜

どうすりゃ良いの〜


嘆いても仕方ない💦




面談の後、母羊の検査2週目。


今回も頭を使うと言えば使うけど…

記憶するタイプじゃなくて

いくつか絵?模様?を見せられて、何が見えるか?(何に見えるか?)を答え

後から何故そのように見えるのかを答えるものでした。


ヒラヒラした魚に見えるものがあったのですが…

魚の名前が出てこなくて…

カサゴ?って聞かれたけど

私がカサゴと言われて思い浮かべたのは

【カサゴ】だったので…

カサゴ?違うけどなぁ〜

ってなったのですが…

家に帰ってから調べたら

【ハナミノカサゴ】でした。

ということはカサゴなのか…一応。


名前が出てこなくてなりました💦

芝ソリに使う、ソリじゃなくて簡易なスコップみたいなデザインの方のヤツ

(この説明でわかる?)

も名前出てこなくて…💦

帰宅して調べたら…

ヒップスライダーって言うんですね。

これは忘れたというより、名前を知らなかった。


分からなくてもネット検索したら出るんですね〜


【ヒラヒラ魚】と【芝滑り道具】


スマホ手放せなくなるね。

記憶代わり。

そしてどんどん記憶出来なくなる💦