2026年 県内最難関中学校合格県立中学合格を目指す…に変更するかも

娘→早生まれの小学3年生

【性格】

  • 何でもポジティブ、イエスガール
  • かなり切り替えが早い、立ち直りが早いダイヤモンドハートの持ち主
  • おっちょこちょいのマイペース
  • スーパー方向音痴
  • ADHD傾向
【習い事】
  • 公文(算数・英語)
  • 空手
  • サッカー
  • Z会中学受験要点集中コース(理科・社会)

2028年 県内最難関中学校合格を目指す

息子→早生まれの1年生

【性格】

  • 言葉も行動もゆっくり舌足らず
  • 超絶人見知り←改善されました!
  • 姉だけに対抗心(他にはヘタレ)
  • ルーティン化すると一人でちゃんとやる、意外としっかり者
  • かわいいもの好き(犬猫)
  • 自閉症傾向(視覚優位だけど書くの苦手)
【習い事】
  • 公文(英語)
  • 空手
  • サッカー

 






お気付きだろうか?

娘のプロフィールが変わりましたおいで


娘の性格や特性を考えると県内最難関中学を目指すより、県立中学でやりたいことを見つけながら天真爛漫で今を楽しんで何でも取り組む生活を続けさせたいと思いました


日能研の全国テストの結果が返って来ました



結果は





相変わらずでした笑い泣き


国語の2箇所ミスはケアレスミスでここが取れていたらほぼ満点圏内



算数はいい問題だと主人が言っておりました

思考力と読解力を問う算数の問題で国語ができるのに算数ができない理由を日能研の先生がズバリと指摘してくださいました




国語は「よく読んで答えるもの」とわかっているから、よく読むが、算数は「数字で解くもの」と思って数字ばかり拾い読みしているのではないか





とのことでした


やけに納得拍手




計算ばかりの公文算数が不器用な娘にはこのような形で表れているのかも



日能研の先生に言われたことを主人にそのまま話して、主人も公文算数をやめてもいいと納得してもらいました



日能研は無料でやるテストが多く、なおかつ塾生でもない我が家にも的確にアドバイスくださり、本当にありがたい!!




公文英語は継続したいので、算数だけの単品受講ができるなら日能研に入れたいのですが、ないので今はまだ入塾を見送りですもやもや




県立も視野に入れて、ますます英語に力を入れようと思います


まだどこを第一志望にするかは、来年娘と学校見学に行って話し合う予定です




息子は相変わらず久留米附設狙いですが、なぜか開成に行きたいと言ってます(笑)

日本一の中学校は?と聞かれ、開成かな?と答えたのがはじまりアセアセ


開成までは無理にしても主人に似ている息子なら久留米附設には合格できるのではないかなと思う


ちなみに、「主人に似ている」とは、『図鑑好き』なところで、大好きなテレビ番組は「ダーウィンが来た」と「ギョギョッと魚スター」照れ



娘はほぼ見ない番組を楽しみに見る息子




これからの娘と息子の成長が楽しみです照れ