はい!残るところもあと少し!今回はイヴが壊れたところからですねー。因みに今回ギーグとも戦います!お楽しみに!それでは本編へ~

 

 

イヴが壊れて、メロディーが鳴ると…。何といきなりマジカントにワープしちゃいます!

そこでは「今がその時です!あなたたちの覚えてきた歌を私に聞かせて」とクイーンマリー。

確かに、今まで色んな事がありましたね。例えば…巨象にフルボッコにされたり…戦車で暴れまわったり…イチゴ豆腐が欲しい謎の研究者がいたり…飛行機で家周辺を見てみたり…デビルトラックにフルボッコされたり…ゾンビもどきにいきなり襲われたり…湿地帯でバイソン3体とつよいワニ3体とか…まだまだありますよ。

大人が洞窟の中に閉じ込められていたり

う、歌うサル?(シュークリーム動物園)

あー、カナリア村とキューピー人形のメロディー。

不思議なピアノが勝手になり始めたり、

サボテンが歌ったり…

ドラゴンが古い楽譜を見せてくれたり…。そして今、ギーグから大人を取り返す為の道が開けようとしている――。(みんな分かってると思うけどこのゲームの目的は↖の通りのことだ)

そして最後のメロディーをクイーンマリーからゲット!そしてマジカントとクイーンマリーとは。

ジョージの妻マリア。オープニングで名前が出てた。「しっぽを振っていた赤ちゃんだったのに」

そしてマジカントも跡形もなくかききえた。

そしてこれからは、あの「めのうの釣り針」が一切の必要性のない物になります。

ここから石のあった洞窟へテレポート。(勝手に辿り着いた)あれは…、墓石だったのかな?

 

 

 

そして…ゴゴゴゴゴ―!!!!!と言うようにマザーシップが…、いやかっこよくギーグの登場です!

こ、これがギーグ…。2とだいぶ違うなあ…。その辺はほっといて、ギーグ戦の曲は「ギーグの叫び」的な物らしいです。2は「イナクナリナサイ」と言われていますが…。どちらのギーグもずっと見ていると気が狂いそうです。1のギーグは親が欲しかったんじゃないですかね。

2は自分を神格化したみたい(いや最強にしたらと言ったところ)にすると全てが制御できなくなり、かろうじて話せるところです。

(↑日本の戦国時代で明智光秀が織田信長に謀叛したときの話みたい笑)どちらのギーグも少し狂気に満ちています。ギーグ族の当たり前の行動、攻撃の正体がつかめない!の特殊攻撃ですね。

「貴方だけなら助けてあげてもよい。私と共にマザーシップに乗りなさい」「あなたの家族には本当にお世話になっています」悪戦苦闘しながら、ロイドとアナのHPが削られたみたい。ギーグは、スピードがある為、先手を打って攻撃が出来ない。アナに傷薬をあげようとしてもスピードが足りない。クイックアップすればギリギリOKかもしれない。苦戦して「うたう」コマンドが出てきました。歌うと…。エイドメロディーズが流れ始めた、けど…。すぐギーグが止める。「歌うのをやめなさい」「う、歌をやめろ!」ギーグを追い詰めましたが…。敵わずに全滅してしまいました…。(涙)山小屋のところまでワープして、休憩してセーブして終わりにしました。

次回遂にギーグと戦って勝って見せる!という意気込みで最強状態で行って見せます。

そしてスタッフロールが待ちうけている。中国の三国志、名門袁紹VS領土を広げる曹操の「官渡の戦い」みたいな感じ。(三国志が超好きなんで官渡の戦いを挙げた)次回へ―。余談で2ギーグのネスサンネスサンネスサンネスサンてなんか個人的に好きなんだけど1ギーグの地球の虫けらども!黙れとかあなたの一族には本当にお世話になっていますとかの台詞が大好きです。

ていうか他の人たち官渡の戦い知ってる?赤壁や北伐に比べたら日本で知名度の高い横山光輝三国志で触れられていないから印象があまりないかもしれない。