「安心してください、ずっと一緒にいますよ」糟糠の妻を捨てる男は悪なのか? | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみですドキドキ

糟糠の妻、という言葉があります。

糟糠の妻、とは
貧しいときから一緒に苦労を重ねてきた妻のこと。
「糟糠」は酒かすと米ぬかのことで、貧しい食事をさします。


ですが売れたとたん、鳴かず飛ばず時代を応援してきた
女性を捨て、トロフィーワイフ的に
華やかな芸能人などに走る、という現象があります。

最近ブレイクした芸人さんの
素敵なエピソードがありました。


とにかく明るい安村さんは
バイトと芸人のギャラを合わせても
10万しかなかったそうです。

だけど,猛アタックして彼女と付き合いが始まり
子供ができプロポーズ。
ふたりは結婚することになりました。

コンビ別れして、ピンになって先も見えなかった。
彼はさすがに芸の世界から足を洗い
まじめに働こうと思ったそうです。

するといつもほとんど感情を出さない奥さんが
こういったそうです。

「芸人はやめないほうがいいよ。
ピンになっても続けたほうがいい」


それからほどなくして
彼はピン芸人「とにかく明るい安村」として大ブレイク。

貧しくても愛想を尽かさなかった。
むしろ芸人をやめると言ったら止めてくれた。

「俺のどこが良かったの?」

そういった彼に、奥さんはこんな手紙を書きました。

「出会って10年、結婚して4年。デパ地下の試食に通ったり
パンの耳を貰いに行ったりしていた生活だったのに、
なんでそんなに太ってしまったんでしょう。不思議です(笑)。

焼き肉屋に行けば、最後の1枚を食べたいという気持ちが
顔に出てしまう素直な人。

でもその時に、あなたの側にいたら
幸せな家庭を築けるだろうと思いました。

お金がなくても、笑顔で前向きなあなたとなら辛くはありません。

家族のために芸人を辞めようとしていたとき、私が止めた理由。
それは、そんな笑顔で明るいあなたを見られなくなると思ったからです。

仕事が忙しくても、娘と全力で遊んでくれて、
家族の時間を大切にしてくれてありがとう。
笑顔の絶えない家庭を築けているのも、
全てあなたの『とにかく明るい』人柄のおかげです。

安心して下さい、ずっと一緒にいますよ」


このエピソードをフェイスブックで紹介したら
700いいね!を超え、31人の方からシェアされました。



ほんとうにすてきな奥さまですね。
旦那さまのネタを効果的に使ったりして
リスペクトがうかがえるし、おもしろい。

そして何よりもすてきなのは

無理に我慢して尽くしてるわけじゃなく
奥さまは奥さまの人生を楽しまれていることです。


お金がないときは、奥さんの貯金を切り崩して
生活していたそうですが

なんとかなる
わたしがこのひとといたいから
わたしがこのひとを選ぶ


という気持ちだったんじゃないでしょうか。

つまり

「糟糠」は酒かすと米ぬかのことで、貧しい食事をさします。

とありますが、奥さまはこの状況を
楽しまれていたことが伺えます。

酒かす、米ぬかもいいね!そんな食生活も楽しむ!
なんなら米ぬか料理本でも出版しましょうくらい!
豊かになったらなったでそれも楽しむ!
そうなんです、実は豊かになりたくない
貧しくて頭の上がらない彼が好きなんてパターンもあるんですよね。

糟糠の妻を捨てるなんて!
なんだかひどい感じがしますが

これを、いわゆるエネルギー問題で考えると
合点がいきます。


そうです、エネルギー問題です!



どちらか一方がブレイクすると
エネルギーが不均衡になります。


その場合、ブレイクした方から見ると
今の俺にはこいつは釣り合わないと
外に目が向くかもしれません。
普通に、取り巻くひとも変わりそうですよね。

そして、取り残された方は・・・
本当のあなたはダメダメじゃん。
わたしは知ってるよ。
わたしだけのあなたでいてと

心の底では上から目線で見続け
相手を下げようとする。
これは、大きくなった夫のエネルギーを
妻が鎮静化させようとしている状態です。

夫から見れば
いつまでも、ダメな自分に引き戻されて
ウザくなるかもしれません。


そこを、妻が、どんどん大きくなる夫を面白がり

いいね~~~!
今度ディズニーランド借り切ってよ!


なんて言ってたらどうでしょう?

誘惑はたくさんあるし
浮気もすることもあるけど
やっぱり連れ添うのはこいつだ
こいつにはかなわないと思うかもです。

そもそも、こういうひとを選ぶ女性自身も
自分の意志で選んでいるはずですよね。


そんなリスキーな男性を選ぶあなたは

安定よりも、ハードボイルドが好き!

なんです。

そんなところに飛び込めるあなたは
ある意味、夫以上にエキセントリックなひとです。
つまり、潜在的には同じエネルギーのはずです。

裏切られた!となり
その関係を守るために悪魔になる。
それはあるいみ
マイナスの大きなエネルギーが放出されている状態です。

エネルギーのサイズ的には、釣り合っている。
でも、残念ながら夫の心は戻らないかもしれません。

糟糠の妻を捨てる方がひどいようですが
そんな男を選んだあなたも、本来のあなたらしく
ハードボイルドを楽しみましょうってことです。


付き合うとき、投資か何かのように
後で元を取ろうとしていたら
ぐらつくかもしれませんが

ダメなこのひとも
成功するかもしれないこのひとも
わたしをないがしろにするかもしれないこのひとも


一緒にいて楽しいし、愛してる。

そんな気持ちであれば
彼の変化を面白がって対応できる。

夫と思うと、むかつきますが
ひとりのひとの人生と考えた場合
ブレイクしてそのご褒美が手に入りそうなら
欲しくもなるよなーなんて
愛するひとの人生ドラマに思いを馳せてみる。

そうすると、行ったっきりにはならないことって
結構あるんじゃないかなー?

ずっと連れ添いたいなら
陰で支えてきた彼女も
つりあうエネルギーになる。


つりあうとは、自分も
芸能界デビューすることではありません。

実業家の妻とかで地味でうちにいるのだけど
何があっても動じないでどーんを構えてる妻
というのは、エネルギーが高いと思うのです。


自分と縁があって、それから彼が売れたなら
自分もなんらかの影響を彼に与えているのです。


それでも、彼の心が離れたなら
自分はそんな才能あるひとと縁があったんだと
そのことに誇りを持って次にいくのもありかなと思います。

あなたの好きなひとは、あなたと同じエネルギーですか?


宝石赤藤沢あゆみに恋愛相談したいあなたへ