和乃会*お礼状 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

乙女のトキメキ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【お礼状】について話しますねうさぎ

先日の和乃会の宴の生ビール

若手落語家の

「柳亭市寿さん」と「三遊亭好二郎さん」から

嬉しいお便りが…ラブラブ

 

今の時代、お礼状が来るなんてビックリ
それも若いお二人から…ハート

 

こんなことされたら

また二人の寄席

落語に行きたくなりますね花火

今も

生きながらえる昔ながらの伝統があるお礼状

流石、落語という

日本文化を伝えているだけあるなぁ~と

感心しましたラブラブウインク

 

お礼状とは

相手から何かしらしてもらったときの

それに対する感謝の気持ちを

手紙やハガキに込めて書き

相手に送ることですスター

 

お礼状は、忘れてはならない

大切なマナーの一つでもありますね飛び出すハート

 

お礼状の書き方は

相手に対しての自分の感謝の気持ちや

ありがとうの気持ちを

素直に簡潔に書くことです照れ

 

そして、お礼状のマナーは

「すぐに出す」ことですメール

6月にお二人が

水戸みやぎん寄席にいらっしゃるので

すぐ予定を入れましたよ~ニコニコ

 

素晴らしい心意気のある

若手落語家さんを応援したくなりますねハート

 

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました うさぎ

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/